この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
2匹ずつの進捗を達成したいマインクラフター
「最近進捗を進めているんだけど、『2匹ずつ』ってどのmobが対象になっているの? 繁殖をするわけだけど、最低限どんなアイテムが必須なのか教えて欲しい。繁殖するのにコツがいるmobとかもいるのかな?」
こんな疑問を解決します!
- 繁殖させるmob一覧
- 2匹ずつ達成に必要な繁殖用アイテム
- 繁殖に特徴があるmob
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
→なつめのTwitch
先日、2匹ずつの進捗を達成しました。
2匹ずつの進捗、無事達成しました!
— なつめ/なつめの (@natsume_717b) March 5, 2022
最後に残ったラマがなかなか見つからなくて大変だった💦 pic.twitter.com/hVMD0HQ9Rf
2匹ずつの進捗、無事達成しました!
最後に残ったラマがなかなか見つからなくて大変だった💦
実際に取り組んでみて気をつけた方が良い点などを幾つか感じたので、それらをこの記事ではまとめていきます。
具体的には、繁殖させなくてはならないmobの種類、繁殖に必要なアイテム、繁殖させるのに癖があるmobといった内容となっています。
さっそく見ていきましょう。
繁殖させるmob一覧
2匹ずつの進捗を達成するのに、繁殖する必要のあるmobはver1.18.2現在では21種類になります。
要するに、21種類のmobに出会って繁殖させてしまえば完結する進捗となっています。
その21種類のmobはこちら。
ウーパールーパー | ミツバチ | ネコ (飼いならす必要あり) |
ニワトリ | ウシ | ロバ (飼いならす必要あり) |
キツネ | ヤギ | ホグリン |
ウマ (飼いならす必要あり) | ラマ (行商人のラマでも可) | ムーシュルーム |
ラバ (飼いならす必要あり) | ヤマネコ | パンダ |
ブタ | ウサギ | ヒツジ |
ストライダー | カメ | オオカミ |
上記に記載されていないmobは繁殖できたとしても進捗のカウントに含まれることはありません。
また、進捗の達成度合いにもよりますが基本的に様々な土地を尋ねることになりますので、エリトラは手に入れておいた方が良いですね。
「2匹ずつ」を達成するのに長距離移動することは珍しくないです。
2匹ずつ達成に必要な繁殖用アイテム
「2匹ずつ」の進捗を達成に必要な繁殖用のアイテムは最低14種になります。
同一のアイテムで繁殖できるmobがいるので、いくらか少ない数で事足りますね。
具体的には以下の通り。
- 熱帯魚入りバケツ
- 花
- 魚(生タラ、生シャケ)
- 小麦の種
- 小麦
- 金のニンジン(金のリンゴ)
- スイートベリー
- 真紅のキノコ
- 干し草の俵
- 竹
- ニンジン
- 歪んだキノコ
- 海草
- 肉(腐った肉でも可)
mobによっては複数の食べ物が繁殖に対応していることがありますので、必ずしも上記の14種を取り揃えなければならないわけではありません。
例を挙げると馬やロバ、ラバを生ませる際に金のニンジンと金のリンゴのどちらも対応していることですね。
どちらのアイテムを使っても繁殖モードになりますので、手に入れやすい方を使えばOKです。
というわけで、最低14種のアイテムがあれば21種のmobを繁殖させることができます。
繁殖に特徴があるmob
最後に、繁殖させるのに特徴があるmobを紹介していきます。
ウシやブタ、ニワトリなどは繁殖用のアイテムを与えるだけで簡単に繁殖させることができるということを知っている方がほとんどだと思います。
ですが、中には繁殖用のアイテムを与えるだけでは繁殖モードにならないmobも存在します。
また、プレイヤーから逃げ回るmobもいますので、mobの特徴を抑えていないと苦労することは間違いありません。
そこで、どんなmobが一癖あるのかを解説。
さっそく見てみましょう。
1:キツネ
キツネは主にタイガのバイオームにスポーンするmobです。
ただし、警戒心が非常に強いmobでもあるので、スニークして近づく必要があります。
2匹のキツネが近くに存在していれば、ささっと餌を与えて繁殖させてしまうのが簡単です。
ただそんな上手いこといかないと思いますので、リードを使って1匹のキツネを連れ歩いて2匹目を探す方法が1番楽だと思います。
キツネについては以下の記事をどうぞ。
2:ネコ(ヤマネコ)
ネコやヤマネコは、餌となる魚を持ちつつ歩いて近づく必要のあるmobで、さらに向こうから近寄ってきたらプレイヤー側は動いてはいけません。
勢いよく近づくと逃げてしまうmobです。
また、カーソルの移動も勢いよく移動させてはいけません。
このように意外と制約が多いように見えますが、慣れてしまえば大したことはありません。
ゆっくりとした移動を心がければOKです。
ネコは村に。
ヤマネコはジャングルにスポーンします。
ネコを繁殖させるには、飼いならした後に繁殖用のアイテムを与える必要があります。
3:ウマ(ロバ、ラバ)
ウマやロバ、ラバを生ませるには、親となるウマやロバを飼いならしておく必要があります。
なので、何度か騎乗する必要があるというわけですね。
飼いならすだけで良いので、鞍を用意する必要はありません。
とはいえ、近くにもう一匹いない場合には鞍を用意して乗り回すと簡単に2匹目を探しに移動できますね。
鞍を用意出来ないという場合には、リードでもOKです。
ともあれ繁殖には鞍が必要なく、飼いならすだけで問題ありません。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。