マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【2倍速】溶鉱炉は鉱石と装備、ツールを焼くことができる【マイクラ】

【2倍速】溶鉱炉は鉱石と装備、ツールを焼くことができる【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

溶鉱炉について知りたいマインクラフター
「溶鉱炉に食べ物を入れたんだけど、機能しない。どのアイテムなら焼けるの? あと溶鉱炉の作り方とか自動で焼き上げる仕組みとかについても教えて欲しいな」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • 溶鉱炉は鉱石と装備、ツールを焼くことができる
  • 溶鉱炉の作り方
  • かまどのように半自動化することが可能

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
なつめのTwitch

この記事では溶鉱炉についてまとめています。

溶鉱炉は精錬を行うブロックではありますが、かまどのようになんでも焼けるわけではありません。
焼けるものを限定しているという若干癖を持っていますが、その分メリットを持ち合わせている少し特殊なブロックです。

そんな溶鉱炉の焼けるもの、作り方、半自動化について解説しているので、ぜひ最後までよろしくお願いします。

それでは、さっそく見ていきましょう!



溶鉱炉は鉱石と装備、ツールを焼くことができる

溶鉱炉は鉱石と装備、ツールを焼くことができます。
具体的には、鉄鉱石や金鉱石などの鉱石はもちろんのこと装備、ツールは鉄、金、チェーンのものを焼くことができます。
ツールに関しては鉄、金が対象となっています。

このように焼けるものが鉱石そのものや関連する一部アイテム限定となっていますが、その代わりに焼く速度は2倍となっていますので、時短となるアイテムですね。

溶鉱炉で焼けそうなものとしてネザーラックが挙げられますが、ネザーラックを溶鉱炉で精錬することはできません。
ネザーレンガのテクスチャは鉄や金のインゴットと似ていますが、だからと言って焼けるわけではないので要注意ですね。

とりあえずは鉱石や鉄塊、金塊を効率よく手に入れるアイテムだと思えばOKです。

溶鉱炉の作り方

溶鉱炉を作るには、かまど、鉄のインゴット、滑らかな石が必要です。
かまどの完全上位互換というわけではありませんが、かまどを強化するという意味合いで納得のクラフト素材ではないでしょうか。

実際のレシピは以下の通りです。

ワールド生成したての序盤だと鉄を5つ使うのがやや重たいコストですね。
ただブランチマイニングをしっかり行ったり、ある程度発展しているワールドならばそこまで気になることはないと思います。

また、どうしてもクラフトしたくないという人は村の中を探すのも1つの手です。
防具鍛冶の家が生成されていれば、溶鉱炉も生成されています。

【厳選も解説】防具鍛冶に就職させるには溶鉱炉を設置【マイクラ】

かまどのように半自動化することが可能

溶鉱炉が行う精錬を半自動化することは可能です。
これはかまどで行うのと同じように作成すれば、同様の動きを示してくれます。

人によって様々な作り方がありますが、ごく普遍的な作りをするならば以下の通りです。

使い方としては画像の通りにチェストにアイテムを入れることで、ホッパーを通って精錬が始まります。
そうして、最下段にあるチェストに精錬されたアイテムが格納されていきます。

制作時には、ホッパーの向きに気をつけてください。
上記の画像の場合、矢印の方向に向けてホッパーを取り付ければうまく機能するはずです。
(チェストや溶鉱炉を開かないためにも、シフトを押してしゃがみながら取り付ける必要があります)

これで、燃料、焼くものを投入するだけで後は放置で勝手に精錬を続けてくれます。
時折最下段のチェストのアイテムを取り除いて詰まらないようにしたり、燃料等の補給も行えばOKです。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • 溶鉱炉は鉱石や装備、ツールだけを焼くことができ、かまどの2倍の速さで焼き上げる。
  • 溶鉱炉をクラフトするには、鉄のインゴット、かまど、滑らかな石が必要。
  • かまどと同じように半自動化することが可能。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】