この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
ろうそくについて知りたいマインクラフター
「ろうそくってどうやって作るアイテムなの? どのくらい明るいのかとか周りに延焼するのかについても教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します!
- 糸とハニカムでクラフトできる
- 本数に応じて明るさレベルも変更される
- ろうそくから延焼することはない
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
→なつめのTwitch
この記事では、ろうそくについてまとめています。
ろうそくの作り方から、明るさレベルが幾つなのか。
ろうそくの火は周りへ延焼させてしまうのかといったことを解説しているので、ろうそくに関する基本的なことはほとんど知れますよ。
おしゃれなアイテムなので、ぜひ活用してくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
糸とハニカムでクラフトできる
ろうそくは糸とハニカムをクラフトすることで作成することができます。
糸の下にハニカムを置く必要があります。
また、「ろうそく」と染料をクラフトすることで、その染料に対応している色のろうそくにすることができます。
既に色が付いているろうそくは色を変更することはできませんので、色のついたろうそくをクラフトするには素の状態のろうそくを使いましょう。
というわけで、ろうそくを作るには糸とハニカムがあればOKで、色を付けたい場合に染料を用意すればOKです。
本数に応じて明るさレベルも変更される
ろうそくの明るさレベルは本数によって異なります。
というのも、ろうそくは同じ場所に最大4本まで設置できるので、その置いている本数によって明るさも変わってしまうということです。
ろうそくの本数 | 明るさレベル |
---|---|
1 | 3 |
2 | 6 |
3 | 9 |
4 | 12 |
ろうそくは設置しただけでは点火されていませんので、火打ち石と打ち金やファイヤーチャージなどといったアイテムで火をつける必要がある点には要注意です。
火のついているろうそくは、素手で右クリックするか水に浸すことで消火することができます。
同じ場所にあるろうそくの本数によって明るさレベルは異なるので、湧き潰しに使用する際はその違いに注意しましょう。
ろうそくから延焼することはない
ろうそくの火は延焼することがありません。
これは松明と同じと思ってもらって問題ありません。
ただし、先述したようにろうそくに火を灯すためには、火を起こすアイテムを使用します。
ろうそくは当たり判定が比較的小さいので、当たり判定から外れて床や壁などに火を起こさないようにだけ注意しましょう。
それ以外にろうそく関連で火を起こしてしまうことは、そうそうにありえないかと思います。
というわけで、ろうそくに着火する時にだけ気をつけましょう。
ろうそくからは延焼しません。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。