この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

コーラスフラワーについて知りたいマインクラフター
「コーラスフラワーってどんなアイテム? 使い道とか自動化する方法について教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します!
- コーラスフラワーは直接破壊する必要がある
- コーラスフルーツを増やすために存在するアイテム
- 矢でドロップすることを利用して自動化
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
→なつめのTwitch
この記事では、コーラスフラワーについてまとめています。
コーラスフラワーはコーラスフルーツを増やすのに必須なアイテムですが、それくらいしか使い道がないのも事実。
ですが、初めてコーラスフラワーやコーラスフルーツに関連するコンテンツに触れるという方にはいくつか注意点もあるので、それらをまとめてみました。
コーラスフラワーの入手方法や使い道、コーラスフラワーの入手を自動化できるのかといったことをお話しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
コーラスフラワーは直接破壊する必要がある

コーラスフラワーは直接破壊する必要があります。
というのも、コーラスフラワーを直接破壊しないとコーラスフラワーそのものがドロップしないからです。
エンドストーンにコーラスフラワーを設置することで、時間経過によってジ・エンドに自然に生えているものと同様なコーラスの木が育ちます。
しかし、コーラスの木は根元を破壊するとサトウキビや竹と同じように破壊したマスより上に生えている部分も破壊されます。
この連鎖して破壊する方法だとコーラスフラワーがドロップしない仕様になっているので、コーラスフラワーの位置まで上がる必要があるということですね。
コーラスフラワーはコーラスの木の先端に存在します。
また、通常は白の部分が多いテクスチャですが、成長しなくなったコーラスフラワーは紫を基調としたテクスチャとしてコーラスの木の先端に存在する仕組みになっています。
なので、足場ブロックやスライムブロックといった足場に適しているブロックを用意したり、弓でコーラスフラワーそのものを射抜いてドロップさせましょう。
コーラスフラワーは直接破壊する必要があります。
コーラスフルーツを増やすために存在するアイテム

コーラスフラワーは、基本的にはコーラスフルーツを増やすために存在しているアイテムです。
というのも、先述している通りエンドストーンにコーラスフラワーを植えてコーラスの木を育てることで、コーラスフルーツを量産できます。
コーラスの木の幹部分(コーラスプラント)がドロップ時にコーラスフルーツとなりますので、成長具合にもよりますが、1本のコーラスの木でもそれなりの量を回収することが可能です。
コーラスフルーツの記事でも詳しく解説をしているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
【使い道解説】コーラスフルーツは焼くことで建材素材に【マイクラ】
また、コーラスフルーツの上にトラップドアなどを設置して、成長を抑制しつつ装飾に用いるのも良いかもしれませんね。
とはいえ、基本的にはコーラスフルーツの量産のために使うアイテムだと覚えておけばOKです。
矢でドロップすることを利用して自動化

コーラスフルーツを使ってコーラスの木を育てる場合、自動化することは可能です。
正確にはコーラスフラワーを手動で設置するしかない都合上、半自動ではありますが、それでもランダムに成長していくコーラスの木をある程度自動化できるということで、かなり便利です。
この時活用されるのがディスペンサーと矢ですね。
矢を発射してコーラスフラワーをドロップさせてからコーラスの木を壊すことで、コーラスフルーツを増やしつつコーラスフラワーを確保することが可能となっています。
自動化するのに、以下の動画が役立ちますよ。
動画は英語で話されていますが、映像の通りに作っていけば難しくないはず。
ということで、半自動ではありますがコーラスフラワー、コーラスフルーツの回収を自動化することは可能です。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。