マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【すべてのレコードに対応!】レコードの集め方2選【マイクラ】

【すべてのレコードに対応!】レコードの集め方2選【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

レコードの集め方を知りたいマインクラフター
「レコードってどうやって集めればいいの? スポナー部屋とかにあるイメージだけど、それだけで全種類集まるのかな?」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • レコードの集め方2選

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
なつめのTwitch

この記事では、レコードの集め方について解説しています。

レコードは実用的な使い道があるアイテムではなく、コレクション要素というような存在で必ずしも遊んでおくべきコンテンツではありません。
ですが、すべて集めるのがとてつもなく難しいというわけではないので、すべて集めるということをしているプレイヤーも少なくないですね。

そんなレコードの集め方2つを解説するほか、どの種類のレコードが手に入るのかも紹介。
ぜひ役立ててくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう!



レコードの集め方2選

レコードを集めるには、大きく分けて2つの方法があります。
さらにその2つの方法で手に入れられるレコードの種類がはっきりと分かれているので、欲しいレコードに合わせて集め方を選ばなくてはなりません。

具体的には

  1. スケルトン(もしくはストレイ)にクリーパーを倒してもらう。
  2. レコードが入っている可能性のあるチェストを漁る。

となっています。

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

1:スケルトンがクリーパーを倒した時にドロップする

レコードの集め方として有名な方法として、スケルトンがクリーパーを倒すことでレコードをドロップするというものがあります。

手に入るレコードの種類としては以下の通り。
計12種類のレコードがこの方法で手に入ります。

  1. 13
  2. cat
  3. blocks
  4. chirp
  5. far
  6. mall
  7. mellohi
  8. stal
  9. strad
  10. ward
  11. 11
  12. wait

13とcatは後述するチェストからの入手も可能ですので、この2つはお好みの手段で手に入れればOKです。

また、スケルトンのみならずストレイにも対応しています。
ストレイの方が珍しいですが、雪原などのバイオームでも入手することは可能ということになります。

この方法でレコードを集める際は、レコードトラップというトラップタワーを改造したようなトラップを作ると安全にレコードを大量に獲得することができますよ。

2:自然生成されたチェストからレコードを手に入れる

レコードを手に入れる方法として、お宝チェストからゲットする方法もあります。
ただし、この方法は特定の場所にあるチェストにしか入っていないことなどもあり、入手難度はやや高いですね。

手に入るレコードの種類やどのチェストに入っているのかは下の表を参考にしてください。

レコードの種類入手場所
13スポナー部屋
森の洋館
catスポナー部屋
森の洋館
pigstep砦の遺跡
othersideスポナー部屋
要塞の廊下

13やcatは比較的見かけることの多いレコードですが、pigstep、othersideの2つはかなり低確率で封入されています。
なので、全種類のレコードを集めたいなんて人は頑張って探しましょう。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • レコードを集めるには、スケルトン(もしくはストレイ)にクリーパーを倒してもらうかお宝チェストを漁る必要がある。
  • レコードごとに入手出来る方法が決まっているので、目当てのレコードがある場合にはその方法を試さなくてはならない。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】