この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

コマンド初心者なマインクラフター
「コマンドを使ってエンチャントしたいんだけど、何のコマンドを使えばいいの? レベル100のエンチャントとかやってみたいな!」
こんな疑問を解決します!
- enchantコマンドでエンチャント付与
- レベルの上限を超えたエンチャントはgiveコマンドを使う
こんにちは! マインクラフターのナツメ(@natsume_717b)です。

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
この記事では、コマンドを使ってエンチャントをする方法、エンチャントされているアイテムを付与する方法について解説していきます。
エンチャントを自由につけれるようになると、都合の良い武器などを用意できるので覚えておくと何かと便利です。
また、レベル上限を超えたエンチャントが付与されているツールを用意することもできるので、レベル9999のエンチャントなんてこともできます。
それでは、さっそく見ていきましょう!
enchantコマンドでエンチャント付与

エンチャントをコマンドで付与しようとすると、enchantコマンドを使う必要があります。
enchantという名前だけあってエンチャントに関するコマンドだというのがすぐにわかりますね。
このコマンドは対象となるプレイヤーの手元にあるツールにエンチャントを付与します。
具体的なコマンドとしては
/enchant @p minecraft:sharpness 5
となります。
上記のコマンドは、最も近くにいるプレイヤーの手元にあるツールにダメージ増加Ⅴを付与するものです。
ダメージ増加のエンチャントなので、剣を持っている必要がありますね。
もし剣以外のものを持っていると、コマンドが成功せずにエンチャントは付与されません。
上記のコマンドを言語化するならば
/enchant 対象 付与するエンチャント レベル
となります。
対象についてはコマンドの対象は全部で6種類!それぞれが意味するものを解説します【マイクラ】を参考にしてもらうとして、付与するエンチャントは以下の表の通りになっています。
また、レベルは数字で指定すればOKです。
エンチャント名 | 文字列 |
---|---|
水中採掘 | minecraft:aqua_affinity |
虫特効 | minecraft:bane_of_arthropods |
束縛の呪い | minecraft:binding_curse |
爆発耐性 | minecraft:blast_protection |
召雷 | minecraft:channeling |
水中歩行 | minecraft:depth_strider |
効率強化 | minecraft:efficiency |
落下耐性 | minecraft:feather_falling |
火属性 | minecraft:fire_aspect |
火炎耐性 | minecraft:fire_protection |
フレイム | minecraft:flame |
幸運 | minecraft:fortune |
氷渡り | minecraft:frost_walker |
水生特効 | minecraft:impaling |
無限 | minecraft:infinity |
ノックバック | minecraft:knockback |
ドロップ増加 | minecraft:looting |
忠誠 | minecraft:loyalty |
宝釣り | minecraft:luck_of_the_sea |
入れ食い | minecraft:lure |
修繕 | minecraft:mending |
拡散 | minecraft:multishot |
貫通 | minecraft:piercing |
射撃ダメージ増加 | minecraft:power |
飛び道具耐性 | minecraft:projectile_protection |
ダメージ軽減 | minecraft:protection |
パンチ | minecraft:punch |
高速装填 | minecraft:quick_charge |
水中呼吸 | minecraft:respiration |
激流 | minecraft:riptide |
ダメージ増加 | minecraft:sharpness |
シルクタッチ | minecraft:silk_touch |
アンデッド特効 | minecraft:smite |
霊魂疾走 | minecraft:soul_speed |
範囲ダメージ増加 | minecraft:sweeping |
棘の鎧 | minecraft:thorns |
耐久力 | minecraft:unbreaking |
消滅の呪い | minecraft:vanishing_curse |
もし上手く付与できないという場合は、そもそも手元のアイテムにそのエンチャントが付与できないエンチャント内容を指定しているか、適切なレベルを指定していないことも原因に挙げられます。
それらに気をつけてコマンドを打っていけば、問題なくenchatコマンドは使うことができますよ。
レベルの上限を超えたエンチャントはgiveコマンドを使う

enchantコマンドを使って、エンチャントを付与することができました。
しかしエンチャントのレベルは、そのエンチャントに設定されている上限までしか設定できません。
例えばダメージ増加のエンチャントならば、5までしか設定できません。
しかし、giveコマンドを使うことでその上限を超えることができます。
というのもgiveコマンドでアイテムを取り出す際に、エンチャントに関する設定をすることができるからです。
この方法を使えば、設定されているエンチャントレベルの上限を超えることができます。
giveコマンドの基本的な解説は、【マイクラ】アイテム付与はgiveコマンド【どんなアイテムも可】にてしていますので、知らない、分からない、忘れてしまったなんて方はぜひチェックしてみてください。
実際にエンチャントされているアイテムを付与してみます。
/give @p minecraft:golden_sword{Enchantments:[{id:sharpness,lvl:100},{id:sweeping,lvl:100}]} 1
上記のコマンドでは、ダメージ増加レベル100と範囲ダメージ増加レベル100のエンチャントが付いている金の剣を付与できます。
付与するアイテムの後ろに{}を書き足して、Enchantmentsという項目を正しく書くことで、エンチャントされたアイテムをゲットすることが可能です。
エンチャントに関する部分を書き出してみると以下のようになります。
idは前項の表を参考に”minecraft:”を除いたものを入力、レベルは数字で指定すればOKです。
Enchantments:[{id:エンチャントの種類,lvl:レベル}]
このgiveコマンドでエンチャントされたアイテムを入手する方法は、直接プレイヤーの手持ちに付与したい場合にも有効な手段ですので、正直enchantコマンドよりも多く使います。
というわけで、レベルの上限を超えたい場合はgiveコマンドを使います。
レベル9999のエンチャントというのも、レベルを指定する箇所を9999にすれば付与することができますよ。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- 手元にあるアイテムにダメージ増加Ⅴのエンチャントを付与するコマンド
(ダメージ増加が付与できるアイテムにのみ有効)
/enchant @p minecraft:sharpness 5
- エンチャントされているアイテムを付与するコマンド
(ダメージ増加、範囲ダメージ増加ともにレベル100のエンチャント)
/give @p minecraft:golden_sword{Enchantments:[{id:sharpness,lvl:100},{id:sweeping,lvl:100}]} 1
- enchantコマンドの場合、付与するエンチャントのレベルごとに上限が存在します。
(サバイバルモードで入手できる上限と同じ) - giveコマンドの場合は、エンチャントのレベル上限を無視して付与することができます。
この記事は以上になります。