この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
particleコマンドについて知りたいマインクラフター
「particleコマンドってどんなコマンドなの? どうやって使うのかも教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します!
- 装飾に役立つparticleコマンド
- particleコマンドの使い方
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
この記事では、particleコマンドの基本について解説しています。
なので、particleコマンドがどういったことをするコマンドなのか、実際に使う際はどのように入力していくのかということを中心にお話していきます。
脱出マップやミニゲーム作りでは必ずしも必要なコマンドではないですが、このコマンドを挟むだけで派手さがかなり変わりますよ。
それでは、さっそく見ていきましょう!
装飾に役立つparticleコマンド
particleコマンドは装飾、演出に関わるコマンドです。
なので、giveコマンドでアイテムを付与するといったようなプレイヤーに直接影響が出るコマンドではありません。
試しにハートのパーティクルをプレイヤーの周りに出現させると以下のようになります。
このように見た目に変化を醸し出すだけなので、脱出マップやミニゲーム作りに必須というわけではありません。
ですが、ひと手間加えてparticleコマンドを挟むことで出来が数段よくなりますので、是非とも使うべきコマンドの種類の1つですね。
particleコマンドの使い方
particleコマンドを使う場合はパーティクルを出現させる座標や種類、範囲といったものを指定する必要があります。
実際のコマンドは以下のような感じです。
/particle minecraft:heart ~ ~ ~ 1 1 1 0 10 force @a
上記のコマンドでは、コマンドの実行場所にハートのパーティクルを10個表示させるものです。
これを言語化すると、以下のようになります。
/particle 表示させたいパーティクルのID 出現させる場所(座標) 範囲 速さ 個数 モード 見せる対象
少しややこしいので、各項目について触れていきます。
まず、パーティクルのIDと座標に関してはそのまんまです。
どういったパーティクルを出現させたいのか、どこに出現させるのかですね。
次に範囲ですが、これは数字であればOKです。
例では1 1 1とやっていますが、この値を大きくすればするほど広範囲にパーティクルが出現するようになります。
また、0.1というような小数点のある数字にも対応しているので細かく設定できますよ。
なぜかコマンドを打つ際に候補として~が出現しますが、これを使うと上手くいかないので数字で指定するようにしましょう。
そして、速さには0.0以上の値を入れます。
個数は表示させたい数を入力すればOKです。
モードにはforceとnormalがあり、forceではパーティクルの表示を最小にしているプレイヤーに対しても見れるようになり、normalは設定に従ってパーティクルが見えるかどうかが決まります。
最後に対象ですが、これはそのパーティクルを確認できるようになるプレイヤーを指定する箇所です。
ターゲットセレクターで入力していけば、なんら問題ありません。
というわけで、適切に座標や範囲など複数の項目を入力していけばparticleコマンドは使用することができます。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
/particle minecraft:heart ~ ~ ~ 1 1 1 0 10 force @a
この記事は以上になります。