マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【簡単】locateコマンドでピラミッドの座標を知る【マイクラ】

【簡単】locateコマンドでピラミッドの座標を知る【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

コマンドを使ってピラミッドを探したいマインクラフター
「ピラミッドを探し出すのにコマンドを使いたいんだけど、どういうコマンドを使えば見つけられるの? 複数個見つける場合にはどうすればいいのかな?」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • locateコマンドでピラミッドの座標を知る
  • 別のピラミッドを探すには一度遠くへ行く必要がある

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ

この記事では、コマンドを使ってピラミッドを探し出す方法について解説しています。

使うコマンドはlocateコマンドで、難しいコマンドではありません。
何を探したいのかということで、構造物のID(今回はピラミッドのID)を入力するだけで使えます。

また、複数個見つけたい場合や直接ピラミッドを呼び出せるコマンドも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう!



locateコマンドでピラミッドの座標を知る

ピラミッドを探すには、locateコマンドでピラミッドを指定すればOKです。

なので、

/locate structure minecraft:desert_pyramid

と打ち込めばいいわけですね。

ただし、1番近くにあるピラミッドの座標しか教えてくれないほかに、placeコマンドで設置したピラミッドは対象となりません。

それらの点だけ注意しておけば、簡単にピラミッドを見つけられるので便利なコマンドですよ

placeコマンドで直接ピラミッドを呼び出す

注意点としてplaceコマンドで呼び出したピラミッドはlocateコマンドの対象にならないという話がありましたが、実はver1.19から構造物を直接呼び出すことができます。

そのコマンドがplaceコマンドということですね。
ピラミッドを呼び出す場合には

/place structure minecraft:desert_pyramid ~ ~ ~

というコマンドを打つと、自分のいる場所にピラミッドが出現します。
ピラミッドがあれば良いという場合には、placeコマンドを使うのもありですね。

別のピラミッドを探すには一度遠くへ行く必要がある

先述したようにlocateコマンドは最も近い構造物の位置を教えてくれるので、別のピラミッドを探したい場合は自分自身が移動する必要があります。

なので、tpコマンドを使って移動しましょう。
tpコマンドについては以下の記事で解説しています。

【基本だけ】tpコマンドには対象と座標が必要【マイクラJava版】

tpコマンドを使って1000近い距離を離れると、基本的にはlocateコマンドの結果は別のピラミッドを示してくれます。

もしも同じ座標のピラミッドが結果に出てきたならば、再度tpコマンドで移動しましょう。
同一の方角へテレポートするのではなく、別の方角へ移動するのも有効ですね。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

今回使ったコマンドはこちら。

今回使ったコマンド
  • ピラミッドを探し出すコマンド
/locate structure minecraft:desert_pyramid
  • コマンドの実行場所にピラミッドを呼び出すコマンド
/place structure minecraft:desert_pyramid ~ ~ ~
ポイント
  • 別のピラミッドを探し出したい場合には、tpコマンドを使って移動した後に再度locateコマンドを使えばOKです。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】