マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【分かりやすく解説】ワープするにはtpコマンド【マイクラ】

【分かりやすく解説】ワープするにはtpコマンド【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

コマンドでワープしたいマインクラフター
「コマンドを使ってワープしたいんだけど、どういうコマンドを使えばいいのかな? 詳しく教えて欲しいな!」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • ワープするにはtpコマンド

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップやミニゲームを制作しています!
→ダウンロードページ

この記事では、マインクラフトでワープする方法についてお話しています。

サバイバルモードの場合、エンダーパールが一瞬でワープするアイテムの代名詞です。
しかし、コマンドを用いることで簡単に好きな場所へとテレポートすることが可能となります。

何のコマンドを使うのか、ワープする際に演出が欲しい場合どういったエフェクトを用いるべきなのかについて説明しています。
ぜひ参考にしてくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう!



ワープするにはtpコマンド

マインクラフトでワープをするには、テレポートするコマンドを使えばOKです。
なので、tpコマンドと言われるものを使います。

tpコマンドと似ているコマンドとして、teleportコマンドが挙げられます。
この2つは若干の違いがあるものの、今回は気にせず同一のコマンドと考えてしまって問題ありません。

tpコマンドを使うことで、対象となるプレイヤーやエンティティを指定した場所に移動させることができます。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

【基本だけ】tpコマンドには対象と座標が必要【マイクラJava版】

気をつけること

tpコマンドを使う場合、実行した瞬間に指定した場所にワープしてしまいます。

なので脱出マップなどでワープさせたい場合には、テレポート前に吐き気のエフェクトを付与してからワープさせてもいいかもしれないですね。

マルチプレイなどで集合したいときにワープさせる場合は不要です。

エフェクトを付与することができるeffectコマンドについては、【基礎解説】effectコマンドでエフェクトを扱える【マイクラ】の記事を参考にしてください。
efectコマンドの使い方を知ることができます。

effectコマンドを使うことで突然ワープするのではなく、これからワープする、ワープしたんだという認識を持たせることができます。

コマンドブロックでtpコマンドを使う場合はリピーターで遅延、mcfunctionファイルを使う場合はscheduleコマンドで遅延をかけると良いですね。
effectコマンドを実行した後に遅延をかけてtpコマンドを実行すれば、ある程度画面を歪ませてからワープすることができます。

ワープ後にすぐさまエフェクトを消せば、移動した後に影響が出ることもありません。

というわけで、マインクラフトでワープをしたい場合はtpコマンドを使えばOKです。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • マインクラフトでワープをしたい場合、tpコマンドを使えばよい。
  • 演出が大事になる脱出マップなどでは、ワープ前に吐き気のエフェクトを付与するなど工夫を拵えてもよい。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】