マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【分かりやすく解説】データパックとModの違い3選【マイクラ】

【分かりやすく解説】データパックとModの違い3選【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

データパックとModの違いを知りたいマインクラフター
「データパックとModって何が違うのかな? どっちも普通じゃできないことをやるためにあると思うんだけど、詳しく教えて!」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • データパックとModの違い3選

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップやミニゲームを制作しています!
→ダウンロードページ

この記事では、データパックとModの違いを3つ挙げて解説していきます。

どちらも普段のマイクラではできないことを実現してくれる便利なものですが、明確に異なる代物となっています。

しかし、どちらにも一長一短な部分がありますので、○○の方が優れているということではありません。
そこだけ念頭に置いておいてもらえたらなと思います。

それでは、さっそく見ていきましょう!



データパックとModの違い3選

データパックとModのどちらも普段のマイクラと異なることができるようになるイメージですが、この2つは明確に異なるものです。

今回はその違いを3つ程挙げてお話していきます。

1:データを外部から持ってくるかどうか

1つ目はデータを外部から持ってくるかどうかについてです。

データパックというものは、デフォルトのマインクラフトに備わっているコマンドだけで動作するものです。

正確にはコマンドのみならずルートテーブルや進捗なども扱えますが、大部分はコマンドで動作していると考えてOKです。

それに対してModは1からデータを組み上げるので、デフォルトのマインクラフトにないものでも実装することが可能です。

デフォルトのマインクラフトと全く関係のないアイテムを追加するといったことは、Modだからこそ出来ることと言えますね。

なので、必然的にModの方が出来ることは多いです。

2:導入箇所の違い

データパックはワールドごとに存在しているdatapacksというフォルダに導入するのに対して、Modは起動構成自体をModに対応しているものにしなければなりません。

起動構成とは、プレイするバージョンなどを指定するためのものですね。
なのでイメージとしては「Mod専用のバージョンを指定した起動構成を作成する必要がある」という感じになり、若干手間がかかります。

3:マルチプレイにおける導入の有無

マルチプレイでデータパックやModを遊びたいという場合、サーバー主以外のプレイヤーが導入しておく必要があるかどうかの違いも存在します。

要するに参加する側のプレイヤーが導入しておく必要があるのかどうかということですね。

データパックの場合は、サーバー主だけが導入しておけばOKです。
しかし、Modの場合は参加者が全員Modを導入しておく必要があります。

導入箇所に関しては2の項目でお話した通りで、datapacks、起動構成の違いがマルチプレイにおける導入に関わっているわけですね。


というわけで、データパックとModはどちらも普段のマイクラでは味わえないことを実現してくれるものですが、その違いは多々存在します。

今回は3つ違いを上げましたが、あくまでもほんの一例で、そもそもモノが違うといった方が早いですね。

ざっとまとめると

  • データパック
    出来ることがマイクラに備わっているものだけと少ない代わりに、導入が簡単。
  • Mod
    何でもできると言えるほどだが、導入などに若干手間がかかる。

といった感じでしょうか。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • データパックとModの違いとして、データをどこから持ってくるのか、導入箇所の違い、マルチプレイにおける導入の違いなどが挙げられます。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】