マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【橙色の染料】橙色のチューリップからクラフトできる【マイクラ】

【橙色の染料】橙色のチューリップからクラフトできる【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

橙色の染料について知りたいマインクラフター
「橙色の染料ってどうやって手に入れるの? 花からクラフトできたっけ?」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • 橙色のチューリップからクラフトできる

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!

この記事では、橙色の染料について解説しています。

橙色の染料は橙色のチューリップからクラフトできますが、それ以外にも染料同士をクラフトしても作ることができます。
その方法についても触れているので、ぜひ参考にしてくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう!



橙色のチューリップからクラフトできる

橙色の染料は橙色のチューリップをクラフトすることで手に入れることができます。
橙色のチューリップは平原や花の森などのバイオームに生えているので、比較的見つけやすいかと思います。

また、赤色の染料と黄色の染料という手に入れやすい染料2つをクラフトしても作れるので入手手段に困るということは中々ないですね。

クラフトのやり方も簡単で、2つの染料を好きな位置に置けばクラフトできます。

2つの染料については、それぞれ以下の記事で解説しています。

赤い花やビートルートから赤色の染料を手に入れられる【マイクラ】
黄色の染料はタンポポやヒマワリからクラフトできる【マイクラ】

このほかにも行商人が染料を売ってくれるので、その時に橙色の染料が出ればエメラルドを支払うことで貰うことができます。
とはいえ、行商人を待つくらいなら花を見つけてクラフトしてしまった方がよっぽど簡単です。

というわけで、橙色の染料は橙色のチューリップをクラフトするか、赤色の染料と黄色の染料をクラフトして入手するのがおすすめです!

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • 橙色の染料は橙色のチューリップをクラフトするか、赤色の染料と黄色の染料をクラフトして手に入れるのが簡単。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】