
統率者戦を始めたいMTGプレイヤー
「統率者戦デッキってどんな商品? これ買えば統率者戦は遊べるようになる?」
こんな疑問を解決します!
- 商品の中身を紹介
- 英語版はおすすめできない
こんにちは! MTGプレイヤーのナツメ(@natsume_717b)です。
今回は統率者レジェンズで登場した統率者デッキを紹介します。
今更ながらではあるのですが、統率者戦(EDH)を始めたかったので購入しました。
記事の内容としては、商品の紹介になります。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト MTG マジック:ザ・ギャザリング 統率者レジェンズ 統率者デッキ 英語版B
今回購入したのは画像にある通り、「円渦海峡の暴君、アシー」を統率者として組まれているデッキです。
同時期に登場したものとしては、「鋼の魂、ワイレス」の統率者デッキがあります。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト MTG マジック:ザ・ギャザリング 統率者レジェンズ 統率者デッキ 英語版A
アシーのデッキを選んだ理由としては、追々「創造の座、オムナス」を統率者に変えて遊びたかったから。
土地を置いてゲームを進めるアシーのデッキならば、後々使い回せるデッキパーツが多そうだと思ったんですよね。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、さっそく見ていきましょう!
商品の中身を紹介

デッキ
デッキの中身は固定です。
これは公式サイトで確認することができます。
公式サイトは、カード名にカーソルを合わせればカード画像も現れるので見やすくておすすめです!
(PCサイトのみ。スマホサイトの場合はタップして確認できます)
今回購入した、アシーの統率者デッキではその能力を活かすために土地を置くカードが多く採用されています。
同様にワイレスのデッキでは、装備品を中心とした構築になっています。
固定されている内容の一部には、強力なデッキに使われるカードが全くないわけではありません。
つまり、構築済みデッキに入っているカードでも長く使うこともあるということ。
この点もありがたいですね。
デッキ内容が扱いやすいカードたちで固定されているので、手始めに買う商品としては非常におすすめです。
デッキケース
統率者デッキには、デッキケースも付いています。
とはいえ、市販されているようなプラスチック製ではありません。
素材は良質な紙ですね。

お粗末な紙素材ではないので、すぐに壊れる、破れるといったことは少なそうです。
デッキケースを買うまでの繋ぎとしては、充分に役目を果たしてくれますね。
人によっては、「デッキケースを買うのにお金が惜しくて使い続ける」なんて選択もあり得るレベルかなと思います。
ライフカウンター
付属されているライフカウンターは円を回すことでライフの記録ができる代物。

統率者戦は40点のライフから始まるので、ライフをカウントするアイテムは必需品です。
なので、初めから付属されているのは嬉しいですね。
ただ、正直な話をするとスマホに電卓がついていますし、専用のアプリもたくさんリリースされています。
なので、付属されているライフカウンターが必要不可欠という訳ではありません。
必要に応じて使えばいいと思います。
リモート対戦などでスマホが使えない場合は重宝しそうですね。
トークン
統率者デッキにはトークンカードも付属されており、デッキに収録されているカードによって生成されるトークンが採用されています。

別でトークンを用意する必要がないので、ありがたいですね。
10枚の付属ですが、両面ともトークンカードとなっているので実質20枚。
余程のことがない限り、足りる枚数です。
英語版はおすすめできない

今回、英語版の統率者デッキを購入しましたが、正直おすすめできないです。
というのも、初めて見るカードを理解するのに時間がかかるからです。
MTGの英語がわかる人は問題ありませんが、MTGアリーナだけをやってきた人やスタンだけをプレイしてきた人には難しく感じるかもしれません。
スタンだけをやってきた人が難しい理由は、たとえ英語版で遊んできたとしても過去に廃止されたキーワード能力などが存在するためです。
要するに、見慣れない能力も扱わなければならないということですね。
そんな手間をかけるなら、日本語版を用意した方がスムーズに遊べます。
対戦相手に説明もしやすいですしね。
もちろん、しっかりと覚えれば英語版を使っても問題ないです。
ただ、初めて幅広いカードプールを扱うなら日本語の商品がおすすめですね。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト MTG マジック:ザ・ギャザリング 統率者レジェンズ 統率者デッキ 日本語版B
まとめ
というわけで、今回は統率者レジェンズの統率者デッキを購入、商品紹介しました。
参考になっていれば幸いです。
収録内容としては
- デッキ(統率者を含め100枚)
- デッキケース
- ライフカウンター
- 両面トークン
とこれ一つを買うだけで遊べる内容になっています。
統率者デッキは「ゼンディカーの夜明け」などの通常パックが登場する際にも、商品として展開されますので、公式サイトの製品情報から確認してみてくださいね。
これ1つ買えば統率者戦(EDH)デビューできますよ!
この記事は以上になります。