この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
鉄のドアについて知りたいマインクラフター
「鉄のドアってどうやって開くの? 簡単に量産できるおすすめの方法も知りたいな」
こんな疑問を解決します!
- 赤石信号を伝えないと開かない鉄のドア
- 鉄のドアを入手する方法おすすめ2選
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードやクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!
この記事では鉄のドアについて解説しています。
鉄のドアは普通のドアとは異なり、手動で開けることができません。
そんな鉄のドアを開閉する方法をお話するほか、入手方法についてもまとめています。
鉄のドアの使い方が分からないという方はぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
赤石信号を伝えないと開かない鉄のドア
鉄のドアは木材を素材として作ったドアと違って、赤石信号の動力によってでしか開閉できません。
要するに手動では開かず、レバーやボタン、感圧版などといった赤石信号を発生させるアイテムが必須というわけですね。
よく使われる方法としては、以下の画像のように上記のアイテムを設置して鉄のドアを使用します。
ボタンのように鉄のドアの横にレバーを置いて操作しても、鉄のドアを開くことができます。
このように鉄のドアは開けるようにするのに手間のかかるアイテムではありますが、木製のドアと違ってゾンビに破壊されない、村人に開けられないといったメリットもあります。
なので、一概に面倒くさいアイテムというわけではありません。
赤石信号と共に上手に使ってあげましょう!
鉄のドアを入手する方法おすすめ2選
鉄のドアを入手するには2種類の方法がおすすめできます。
1つ目はシンプルにクラフトする方法です。
鉄のドアは鉄のインゴット6個から3個作成することができます。
また、クラフト以外では要塞に自然生成されている鉄のドアを回収する方法も挙げられます。
エンダーアイを使って遠出する必要がありますが、1度に大量の数の鉄のドアを回収できるので、一気に集めたいという人にはクラフトするよりもおすすめできますね。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。