この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

通常では手に入らないアイテムを知りたいマインクラフター
「コマンドでしか出せないアイテムってどのくらいあるの? どういったものがコマンドでしか出せない?」
こんな疑問を解決します!
- コマンドでしか出せないアイテムは6つ
こんにちは! マインクラフターのナツメ(@natsume_717b)です。

普段は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
この記事では、コマンドを使うことでしか入手することのできないアイテムを6つ紹介します!
その6つは基本的にコマンドや内部データを扱うようなアイテムで、通常プレイでは使う必要がないアイテムですね。
ただ、配布マップなどを作る人からしたら必要不可欠ともいえるほど便利なアイテムが多いです。
現に筆者自身も脱出マップに役立てているアイテムばかりです。
はじめにその6つのアイテムを紹介し、その後にそれぞれの簡単な説明と付与するためのコマンドを紹介しています。
それでは、さっそく見ていきましょう!
コマンドでしか出せないアイテムは6つ

コマンドでしか入手できないアイテムは、大きく6つあります。
その内訳としては
- コマンドブロック
- ストラクチャーブロック
- ストラクチャーヴォイド
- バリアブロック
- デバック棒
- ライトブロック
となっています。
コマンドブロックに関しては、通常のコマンドブロック(インパルスコマンドブロック)、チェーンコマンドブロック、リピートコマンドブロックと3種類あるのですが、コマンドブロックは簡単にモードを切り替えることができるので、1種類としてカウントしています。
というわけで、それぞれのアイテムを付与するコマンドと簡単な説明をしていこうと思います。
①コマンドブロック
コマンドブロックを入手したい場合は
/give @p minecraft:command_block
でOKです。
コマンドブロックはコマンドを保存しておくことができるブロックで、赤石信号を受けることでそのコマンドを起動することができます。
そのほかにも常にコマンドを実行するモードがあったりと奥が深いのも特徴です。
コマンドブロックについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
②ストラクチャーブロック&③ストラクチャーヴォイド
ストラクチャーブロックとは、一定範囲のブロックをコピーして別の場所に呼び出すことができるブロックです。
要するに建築物をコピペできるブロックですね。
そんなストラクチャーブロックについては、基礎と応用という形で2記事にわたって解説しています。
ストラクチャーヴォイドはストラクチャーブロックを使う際に使用する専用アイテムになります。
簡単にその役割を説明すると、コピーする際に何もない箇所のブロックを空気として扱うのかどうかといったことを決められます。
そんなストラクチャーブロックを付与するコマンドは
/give @p minecraft:structure_block
ストラクチャーヴォイドを付与したい場合は
/give @p minecraft:structure_void
となっています。
④バリアブロック
バリアブロックを付与するコマンドは
/give @p minecraft:barrier
です。
バリアブロックは文字の如くバリアとして活用できるブロックで、透明かつ当たり判定の存在するブロックです。
詳しい仕様については、以下の記事で解説しています。
⑤デバッグ棒
意外にも知名度が低いのが、デバッグ棒。
このデバッグ棒は一見エンチャントされた木の棒なのですが、このアイテム1つでブロックの状態をいじることのできる便利アイテムです。
この説明だけだと理解が難しいと思うので、過去に書いた記事を参考にしてくださいね。
デバッグ棒を付与するコマンドは
/give @p minecraft:debug_stick
でOKです。
⑥ライトブロック
最後に紹介するのが、ライトブロック。
聞き馴染みない方が多いかと思いますが、このライトブロックは1.17で追加されたブロックです。
ライトブロックを付与するコマンドは以下の通り。
/give @p minecraft:light
このブロックは光源として使うのが主目的で、その性質は先ほど紹介したバリアブロックに似ています。
詳しくは以下の記事で解説しています!
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- コマンドブロックを入手するコマンド
/give @p minecraft:command_block
- ストラクチャーブロックを入手するコマンド
/give @p minecraft:structure_block
- ストラクチャーヴォイドを入手するコマンド
/give @p minecraft:structure_void
- バリアブロックを入手するコマンド
/give @p minecraft:barrier
- デバッグ棒を入手するコマンド
/give @p minecraft:debug_stick
- ライトブロックを入手するコマンド
/give @p minecraft:light
この記事は以上になります。