この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.20.5)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
こんにちは!
マインクラフターのなつめです。
この記事では、こんな疑問を解決します!
- set_componentsでコンポーネントを設定する
- 実例
set_componentsはアイテムに対して、指示しておいたコンポーネントを付与する項目です。
本来ではありえないコンポーネントを付与することも出来るので、食べることのできる鉱石なんてものを作成することも可能となっています。
かなり利便性が高いので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
本記事で紹介するデータパックのサンプルはGitHubにてダウンロードできます。
set_componentsでコンポーネントを設定する
set_componentsでは、アイテムに対してコンポーネントを設定することが出来ます。
そのためダイヤモンドにfoodのコンポーネントを設定すれば、食べられるダイヤモンドへと変貌させることが可能です。
このように、通常のアイテムのままでは起き得ないイベントを起こせるようになるのが強みと言えますね。
次項では実際に食べられるダイヤモンドを例に具体的な内容を解説していきます。
実例
まずはデータパックの構造から見ていきましょう。
- データパック本体
- data
- フォルダー
(今回はsampleと命名したとします)- item_modifiers
- jsonファイル
(今回はtest.jsonと命名したとします)
- jsonファイル
- item_modifiers
- フォルダー
- pack.mcmeta
- data
上記のフォルダ構成の場合は、item_modifierとして作成する場合の構成です。
そのため、今回はitemコマンドで作成したjsonファイルを適用させます。
肝心のjsonファイルの中身は以下の通り。
{
"function": "minecraft:set_components",
"components": {
"minecraft:food": {
"nutrition": 0,
"saturation": 0,
"can_always_eat": true,
"eat_seconds": 1.6
}
}
}
foodを指示しており、食べ物としての特徴を付与するよう指示をしています。
このように適切なjsonファイルを用意出来たら、itemコマンドを実行します。
手に持っているアイテムに対して適用する場合は、以下のコマンドでOKです。
/item modify entity @s weapon.mainhand sample:test
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
- set_componentsを適用させることで、指示しておいたコンポーネントをアイテムに付与させます。
この記事は以上になります。
2016年からマイクラを楽しんでおり、最近はクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!