マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【マイクラ】toggle_tooltipsでアイテム情報の切り替え【item_modifier】

【マイクラ】toggle_tooltipsでアイテム情報の切り替え【item_modifier】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.20.5)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

こんにちは!
マインクラフターのなつめです。

なつめ

2016年からマイクラを楽しんでおり、最近はクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!

この記事では、こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • toggle_tooltipsで情報の表示を切り替え
  • 実例

toggle_tooltipsはアイテム情報の表示を切り替えられる項目です。

破壊可能なブロックなどの表示・非表示を切り替えられるため、脱出マップなどで活用しやすい項目と言えます。

show_in_tooltipを扱える項目で有効ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

それでは、さっそく見ていきましょう!

本記事で紹介するデータパックのサンプルはGitHubにてダウンロードできます。

toggle_tooltipsで情報の表示を切り替え

toggle_tooltipsを使用することで、アイテムの情報の表示を切り替えられます。

具体的には、インベントリにあるアイテムに対してカーソルを合わせた際に見れる情報、破壊可能や不可壊などの情報を対象にします。

つまり脱出マップなどで活用するような情報を意図的に隠すことが可能となりました。

また鍛冶型による装飾や染色などといったものも対象にできるので、シンプルに見やすいアイテムにすることが可能です。

どのように使うかは次項で見ていきます。

実例

実際の例を見ていきます。

まずはデータパックの構造からです。

  • データパック本体
    • data
      • フォルダー
        (今回はsampleと命名したとします)
        • item_modifiers
          • jsonファイル
            (今回はtest.jsonと命名したとします)
    • pack.mcmeta

jsonファイルの記述例としては、以下の通りです。

{
    "function": "minecraft:toggle_tooltips",
    "toggles": {
      "minecraft:attribute_modifiers": false
    }
  }

表示・非表示の設定を行いたい項目を選び、その項目を表示するか非表示にするかをtrue、falseで指示します。

falseにした場合は非表示となり、trueにした場合は表示となります。

どのような項目があるかは、GitHubのREADME.mdを参考してください。

itemコマンドを実行して適用する場合、以下のようなコマンドを実行すればOKです。

/item modify entity @s weapon.mainhand sample:test

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • toggle_tooltipsを使用することで、アイテムの情報を確認できるかどうかを決められます。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】