この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
絵画の種類について知りたいマインクラフター
「絵画って何種類くらいの絵柄があるのかな? 大きさにも色々あるみたいだし詳しく教えて欲しい! あと、好きな絵柄を確実に出す方法とかもあるのかな?」
こんな疑問を解決します!
- 26種類の絵柄がある絵画
- 好みの絵柄を出すコツ
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!
この記事では、絵画の種類について焦点を当ててお話しています。
絵画が何種類あるのか、好きな絵柄を出すためにはどうすればいいのかといったことですね。
絵画の紹介に関しては、サイズごとにまとめていますので設置する際の参考になるかと思います。
それでは、さっそく見ていきましょう!
26種類の絵柄がある絵画
絵画には26種類の絵柄が存在します。
具体的には1×1の大きさの絵が7種、1×2の大きさが2種、2×1が5種、2×2の大きさは6種、4×2が1種、4×3が2種、4×4が3種で合計26種となっています。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1×1(7種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Kebab | kebab |
Aztec | aztec |
Alban | alban |
Aztec2 | aztec2 |
Bomb | bomb |
Plant | plant |
Wasteland | wasteland |
1×2(2種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Wanderer | wanderer |
Graham | graham |
2×1(5種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Pool | pool |
Courbet | courbet |
Sunset | sunset |
Sea | sea |
Creebet | creebet |
2×2(6種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Match | match |
Bust | bust |
Stage | stage |
Void | void |
Skull And Roses | skull_and_roses |
Wither | wither |
4×2(1種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Fighters | fighters |
4×3(2種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Skeleton | skeleton |
Donkey Kong | donkey_kong |
4×4(3種類)
名前 | コマンドで指定する際のID |
---|---|
Pointer | pointer |
Pigscene | pigscene |
Burning Skull | burning_skull |
好みの絵柄を出すコツ
絵画は設置時にランダムで絵柄が決まります。
なので、基本的には好みの絵柄を出す方法はないのですが、絵のサイズによって絵柄が決まっているので、それを利用することである程度種類を絞ることができます。
絵画は設置した場所から上方向、もしくは右方向にブロックなどが設置されていないと、その方向へサイズを大きくします。
なので、2×1のサイズの絵柄を出したいという場合は、絵画を設置する右隣のマスにはブロックを置いて、上方向は設置場所から2マス上の場所にブロックを置けばOKです。
これで2×1のサイズの絵柄を出すように誘導できます。
また、金ブロックの所に絵画を設置すると2×2のサイズの絵画を設置できます。
簡単に言ってしまえば、枠組みを作ってしまえば好きな大きさの絵画を出現させられるようになるといった感じですね。
片方の大きさが4マスを超えるサイズの場合は、設置した場所から下方向、左方向ともにブロックが設置されていないと上手く設置することができないので要注意です。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。