マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【おしゃれアイテム】スイレンの葉の入手方法ほかまとめ【マイクラ】

【おしゃれアイテム】スイレンの葉の入手方法ほかまとめ【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

スイレンの葉について知りたいマインクラフター
「スイレンの葉ってどうやって手に入れるの? 設置した時の向きの変え方も知りたいし、ランタンと組み合わせておしゃれな装飾をしたいんだよね」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • スイレンの葉の入手方法
  • 向きを変えることはできない
  • ランタンを乗せることはできない

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
なつめのTwitch

この記事では、スイレンの葉についてまとめています。

スイレンの葉を増やすためにはどこで手に入れればいいのか、設置時の方向を変えることはできるのか、ランタンをスイレンの葉の上に乗せることはできないのかといったことですね。

スイレンの葉はおしゃれさを増すのに非常に便利なアイテムなので、ぜひこの記事を機に詳しく知ってもらえたらと思います。

それでは、さっそく見ていきましょう!



スイレンの葉の入手方法

スイレンの葉は自然生成されているものを見つけるか、釣りで手に入れることで入手することができます。

花などのように既にある同種のアイテムから増やすことはできないので、少々手間がかかりますね。

自然生成されるバイオームとしては、湿地帯が代表的です。
なので、スイレンの葉が欲しい場合は湿地帯を探すべきですね。

スイレンの葉を回収する際のツールは問わないので、何を持っていても問題ないです。
素手でも回収することができます。

また、釣りでも一定の確率で釣れるのでどうしても湿地帯が見つからない場合は釣りでも入手可能です。
ただし、効率は良くないのでおススメはしません。

というわけで、スイレンの葉は基本的には湿地帯を見つけて回収しましょう。

向きを変えることはできない

スイレンの葉は水の上に設置して扱うアイテムですが、そのスイレンの葉の方向を変えることはできません。

設置する度に向いている方向が変わるということもなく、コマンドなどでも変更することができないので、向きを変えることは不可能と考えて差し支えないですね。

ちなみに、スイレンの葉の向きは座標を基に設定されているようです。

スイレンの葉のテクスチャの向きを変更すれば、設置したスイレンの葉の向きも変わるかと思いますが、この場合すべてのスイレンの葉の向きが変更されてしまうので、1つ1つのスイレンの葉の向きを調整できない点で優秀ではないですね。

なので、スイレンの葉の向きは変えられないものと考えましょう。

ランタンを乗せることはできない

スイレンの葉は非常に薄い設置物ですが、1マスのブロックを設置している判定と変わらないので、スイレンの葉の上にランタンを乗せることはできません。

イメージとしては下付きのハーフブロックが非常に薄くなった感じですね。

なので、スイレンの葉の下にはランタンを設置することが可能となっています。
水中での設置も違和感がないため、一風変わった雰囲気を醸し出すことができますね。

というわけで、スイレンの葉の上にランタンなどの設置はできないけれど、下側にはつけることが可能となっています。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • スイレンの葉は湿地帯で集めるのが良い。
  • スイレンの葉の向きを変えることはできない。
  • スイレンの葉の上にランタンを設置することはできないが、下側には設置することができる。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】