マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【増やせる苗木】マングローブの芽は苗木のような存在【マイクラ】

【増やせる苗木】マングローブの芽は苗木のような存在【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

マングローブの芽について知りたいマインクラフター
「マングローブの芽って何に使うアイテムなの? 詳しく教えて欲しいな!」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • マングローブの芽は苗木のような存在
  • マングローブの葉に骨粉を使って増やすことができる

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードやクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!

この記事では、マングローブの木を増やすのに必要なマングローブの芽について解説していきます。

マングローブの芽は他の木でいう苗木のような存在ですが、異なる点が多々あります。
そこで、その違いを中心にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね。

マングローブの芽を木に成長させる方法やマングローブの芽自体を増やす方法などをまとめています。
それでは、さっそく見ていきましょう。



マングローブの芽は苗木のような存在

マングローブの芽というアイテムは、既存のアイテムで言うところの苗木のようなものになります。

というのも、マングローブの芽に対して骨粉を使用することで、マングローブの木を生成することが可能だからです。

名前に苗木とついていないため分かりにくいですが、マングローブだけは苗木が存在せず、芽を育てることで木になります。

また、苗木と同様にマングローブの芽も植木鉢に植えられたりといった、似通った特徴があります。

というわけで、マングローブの芽は他の木で言うところの苗木と覚えておきましょう。

マングローブの葉に骨粉を使って増やすことができる

マングローブの芽は積極的に増やすことができます。
なぜならマングローブの葉に対して骨粉を使用することで、マングローブの芽を生やすことができるからです。

ただしこの時、葉の底面部分にマングローブの芽が生成されるので、底面に他のブロックがあると生成されません。

またマングローブの芽自体にも成長度合いが存在し、最後の段階まで成長していないと壊してもドロップしません。

マングローブの芽自体に骨粉を使用して、成長を速めることが可能です。

というわけで、骨粉を使うことでマングローブの芽そのものを増やすこともできますし、その成長速度を速めることも骨粉でできます。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • マングローブの芽は、他の木で言うところの苗木の役割を持っている。
  • マングローブの芽は骨粉で増やすことができ、最後まで成長しないと回収できない。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】