この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

トライデントを手に入れたマインクラフター
「トライデントをやっと手に入れたんだけど、耐久値が全然残っていない……。耐久値を回復するために修理したいんだけど、どうすればいいの?」
こんな疑問を解決します!
- トライデントの耐久値を回復する方法2選
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!
この記事では、武器の一つであるトライデントの耐久値を回復する方法について解説しています。
トライデントはクラフトして入手することができないので、比較的珍しい武器と言えます。
なので、大事に使いたいという方は多いのではないでしょうか。
そこで、2通りの回復方法を紹介していますので、ぜひ役立ててもらえると嬉しいです。
それでは、さっそく見ていきましょう!
トライデントの耐久値を回復する方法2選

トライデントの耐久値を回復するには、2通りの方法があります。
その2通りの方法というのがこちら。
- トライデント同士を合成する
- 修繕のエンチャントをトライデントに付与し、経験値を得る
1:トライデント同士を合成する
トライデント同士を合成させる場合も、2通りの方法があります。
それはクラフトするか、金床を利用するかの2通りですね。
2つのトライデント同士でクラフトした場合は、耐久値を回復させつつもエンチャントが消えてしまいます。

金床を利用した場合は耐久値が回復しつつ、エンチャントもその2つについているものを合成したものとなります。

金床で合成する場合にはレベルの消費が必要となります。
この方法の弱点としては、トライデントが複数必要になる点です。
なので、ドラウンドトラップを作っていないと手を出しにくいですね。
メリットらしいメリットもないので、次に紹介する方法がおすすめとなっています。
2:修繕のエンチャントをトライデントに付与し、経験値を得る
トライデントに修繕のエンチャントを付与して経験値を得ることで、トライデントの耐久値を回復します。
この方法は1度修繕のエンチャントを付与してしまえば、半永久的に回復できるのが良い点ですね。
またトライデント同士を合成する方法と違って、複数のトライデントを手に入れる必要もないのがメリットとなっています。
修繕のエンチャントは司書との取引で手に入れるのがおすすめです。
詳しくは【マイクラ】修繕は耐久値を回復してくれるエンチャント【入手方法】にて解説しています。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。