
キッカーに触れたことのないMTGプレイヤー
「キッカーって能力ってどんな能力? 能力欄にマナシンボルが書いてあるから、これを支払えばいいの?」
こんな疑問を解決します!
- キッカーは唱える時に払える追加コスト
- キッカー呪文が打ち消されるタイミングは追加コストを支払っている後
こんにちは! MTGプレイヤーのナツメ(@natsume_717b)です。
今回はキッカー呪文について基本的な説明をしていきます!
さっそく見ていきましょう!
キッカーは唱える時に払える追加コスト

キッカーのコストは、唱える時に支払うことができる追加コストになります。
702.32a キッカーは、それを持つ呪文がスタック上にある間に機能する常在型能力である。「キッカー [コスト]/Kicker [コスト]」は、「この呪文を唱えるに際し、あなたはさらに[コスト]を支払ってもよい」ということを意味する。呪文のキッカー・コストの支払いは、rule 601.2b、rule 601.2f-h に示された追加コストの支払いに関するルールに従う。
出典:マジック総合ルール(和訳 20200925.0 版)
「鏡面魔道士、ジェイス」で例を挙げると、唱える際に青マナを2つ含む3マナで支払うか、青マナを2つ含む5マナで支払うかを選ぶことになります。
![Jace, Mirror Mage / 鏡映魔道士、ジェイス (1)(青)(青) 伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace) キッカー(2) 鏡映魔道士、ジェイスが戦場に出たとき、鏡映魔道士、ジェイスがキッカーされていた場合、伝説でなく初期忠誠度が1であることを除いて鏡映魔道士、ジェイスのコピーであるトークンを1体生成する。 [+1]:占術2を行う。 [0]:カードを1枚引き、それを公開する。鏡映魔道士、ジェイスの上からそのカードの点数で見たマナ・コストの等しい数の忠誠(loyalty)カウンターを取り除く。 4](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_lossy,ret_img,w_230,h_322/https://natsumake.com/wp-content/uploads/2021/01/bandicam-2020-12-15-15-03-30-532.jpg)
伝説のプレインズウォーカー
キッカー(2)
鏡映魔道士、ジェイスが戦場に出たとき、鏡映魔道士、ジェイスがキッカーされていた場合、伝説でなく初期忠誠度が1であることを除いて鏡映魔道士、ジェイスのコピーであるトークンを1体生成する。
[+1]:占術2を行う。
[0]:カードを1枚引き、それを公開する。鏡映魔道士、ジェイスの上からそのカードの点数で見たマナ・コストの等しい数の忠誠カウンターを取り除く。
キッカーコストを支払うメリットは、追加で誘発される能力があることです。
「鏡面魔道士、ジェイス」の場合は、自身のコピーであるトークンを生成します。
ジェイスと全く同じトークンという訳ではありませんが、それでも同じ能力を使えるパーマネントが増えるのはありがたいですね。
要するにキッカーとは追加のコストを支払うことでおまけがついてくるといった感じです。
当然、追加コストが支払えるのは唱えたタイミングの時だけですので、既に戦場に居る場合などはキッカーのコストを支払うことはできません。
キッカーは唱える時に支払うことができる追加コスト。
このように覚えておけばOKです。
キッカー呪文が打ち消されるタイミングは追加コストを支払っている後

キッカーされた呪文が打ち消される場合、追加コストは既に支払っている状態になります。
「キッカーされた」呪文=追加コストを支払っているキッカー呪文の事
というのも、唱えると同時に追加コストを支払うかどうかを決めているので、、相手に優先権が移った時点では既に追加コスト分のマナ・コストを支払っているからです。
なので、キッカーされた呪文に「神秘の論争」を打たれてしまい、打ち消せないなんてこともあり得ます。
(「神秘の論争」は打たれた側のプレイヤーが3マナ支払うことで「神秘の論争」をなかったことにできます)

インスタント
この呪文が青の呪文を対象とするなら、これを唱えるためのコストは(2)少なくなる。 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
追加コストを支払うことで強力な能力を使えるキッカーですが、必ずしもキッカーすることが最善ではないということですね。
まとめ
- キッカーは唱える時に使用できる。
- 追加コストを支払うことで、通常の能力に加えて+αの能力が使える。
- キッカー呪文が打ち消される場合は、追加コストを既に支払った後。
この記事は以上になります。