
無課金でMTGアリーナを満喫したいプレイヤー
「無料で課金要素であるジェムを手に入れる方法ってない? 無課金で遊びたいけど、ジェムが欲しい!」
こんな疑問を解決します!
- 無料で課金要素を手に入れる方法3選
- マスタリーパスも買える
こんにちは! MTGプレイヤーのナツメ(@natsume_717b)です。
今回は無料でジェムを手に入れる方法を解説していきます!
無料で課金要素を手に入れる方法3選

無料でジェムを手に入れる方法は3つあります。
日替わりセールに、ドラフト、カードを被らせるの3つですね。
おすすめする順番は、ドラフト>日替わりセール>カード被りの順になります。
その理由なども合わせて紹介していきますので、さっそく見ていきましょう!
日替わりセール
日替わりセールでは毎日お買い得なアイテムが表示され、時折通常では購入できないジェムが表示されることもあります。
500ジェムを400ジェムか2000ゴールドで購入することが可能です。
日替わりセールはストアから確認できます。

日替わりセールは毎日更新されるので、出来る限り毎日確認した方が良いですよ。
この方法ならば、確実に500ジェム手に入りますので。
毎日MTGアリーナを起動する暇がないという人は、Twitterでアンテナを広げておくとよいです。
ジェムを購入できることをツイートしてくれる人はたくさんいます。
日替わりセールは不定期なのがややネックではありますが、確実に500ジェムを手に入れられるのがおすすめできるポイントです。
ドラフト
ドラフトはジェムを手に入れるのに、1番おすすめの方法です。
というのも、遊びながらジェムを手に入れることが可能だから。
この記事では、CPUとカードをピックするクイック・ドラフトについてお話しています
ドラフトとはパックから出たカードだけで遊ぶ遊び方で、MTGアリーナでは勝率に応じてジェムがもらえます。
その内訳としては、以下の通りです。
勝利数 | 報酬(ジェムのみ記載) |
---|---|
0勝 | 50ジェム |
1勝 | 100ジェム |
2勝 | 200ジェム |
3勝 | 300ジェム |
4勝 | 450ジェム |
5勝 | 650ジェム |
6勝 | 850ジェム |
7勝 | 950ジェム |
最低50ジェムもらえます。
最高だと950ジェムですね。
クイック・ドラフトに参加するには5000ゴールドが必須なので、出来れば多く勝ちたいと思う人がほとんどだと思います。
ただドラフトは特殊な遊び方なので、勝てるようになるには慣れが必要です。
そのための方法は、何度も挑戦してドラフトに慣れていくのが1番です。
私も初めは2回くらいしか勝てず面白くないと感じていましたが、回数を重ねるうちに7勝を達成することも出来ました。
ゴールドはパックなどのアイテム購入をしなければ貯まる一方だと思いますので、思いの外早いペースで貯まります。
なので、ドラフトは1番おすすめできる方法ですね。
カードの被り
カードの所持制限を超すことでも、ジェムを入手することができます。
というのもMTGアリーナでは、同じカードは4枚までしか所持することができません。
収録パックが異なると、それぞれ枚数は別のカウントになります。
ジェムに変換される対象としては、神話レアとレアの被りのみです。
神話レアは40ジェム、レアは20ジェムになります。
実際に貰うとこんな感じです。

この方法は正直おすすめしません。
というのも、無課金で遊びたいのにパック購入をしなくてはならないからです。
あくまで長く遊んでいたら、たまたま手に入れた。
そのくらいのつもりでいましょう。
マスタリーパスも買える

無課金でも、ジェムをコツコツ集めていれば、マスタリーパスを購入できます。
マスタリーパスとは3400ジェムで購入でき、レベルアップ報酬を増やすほか限定の特典を貰うことができます。
増える報酬にはパックやジェム、カードなど豪華なものが多いので、できれば購入しておきたいものです。
3400ものジェムを集める方法は、上記で紹介したようにドラフトを1番おすすめします。
実際に私は無課金でマスタリーパスを購入しました。
ドラフトで7勝できたので、無事にゼンディカーのマスタリーパス買えました❗️
無課金での購入なので、かなりお得な気分です。
本当にドラフトでどれだけ勝てるのかが重要ですね。コツコツ溜めれば全然無課金でも遊べます!
あとはレベルを130まで頑張ります💪#MTGアリーナ pic.twitter.com/Dy9RzPevWs
— ナツメ@MTG (@natsume_717b) January 2, 2021
マスタリーパスを購入してレベルを130まで上げると、合計1000ジェム手に入れることができます。
なので、初めは3400ジェム集める必要がありますが、次回からは2400ジェムとだいぶ負担が軽くなります。
現在のジェム状況
マスタリーパスを無課金で購入した私は今現在ゼンディカーマスタリーを終わらせた時点で、2500ジェム程所持しています。

なので、カルドハイムが始まってからは1000ジェム程度集めれば、カルドハイムマスタリーも購入できるということです。
1度ドラフトで稼げるようになると、軌道に乗ってくれるのでマスタリーパスを目指してジェムの貯めるのは全然ありですよ!
マスタリーパスは買えます!
この記事は以上になります。
関連記事
随時更新します。