マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【分かりやすく解説】襲撃の条件は不吉な予感と村が鍵【マイクラ】

【分かりやすく解説】襲撃の条件は不吉な予感と村が鍵【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

襲撃の条件について知りたいマインクラフター
「ピリジャーたちが襲ってくる襲撃って、どうやったら起こるのかな? 具体的に教えて欲しいな」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • 襲撃の条件は不吉な予感と村が鍵

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!

この記事では、襲撃イベントの起こる条件について解説していきます。

襲撃イベントは村に多くの敵が襲ってくるイベントですが、敵のドロップ品や無事クリアすることで村の英雄という村人との取引がお得になるエフェクトが付与されるなどといったメリットもあるものです。

そんな襲撃イベントの発生する条件について解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!



襲撃の条件は不吉な予感と村が鍵

襲撃イベントを起こすには、不吉な予感と村の存在が重要になります。
というのも、不吉な予感を得ているプレイヤーが村に存在することで襲撃イベントは始まるイベントです。

なので旗持ちのピリジャーを倒し不吉な予感を得て、不吉な予感が消えないうちに村に行くことで襲撃イベントを引き起こせます。

襲撃が始まると下の画像のようにゲージが溜まっていきます。

不吉な予感は先述したように旗持ちのピリジャーを倒すことで、倒したプレイヤーにエフェクトとして付与されます。
また、ベッドと結びついた村人が存在する時点で村判定になりますので、ベッドと村人を用意してしまえば簡単に村になります。

【村の判定とは?】ベッドと村人が結びつくだけで村になる【マイクラ】

なので、旗持ちのピリジャー、ベッド、村人がいれば襲撃イベントは起こせるわけですね。
コマンドを使うことで旗持ちのピリジャーを倒さずとも不吉な予感を付与することもできますが、サバイバルモードの場合はそうはいきません。

不吉な予感を付与するには旗持ちのピリジャーを倒すしかないので、上記で挙げたものを用意するようにしましょう。

まとめると、襲撃イベントが起こる条件は不吉な予感を得た状態で村に入ればOKです。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • 襲撃イベントは不吉な予感のエフェクトを得た状態で村に入ることで始まる。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】