マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【誰でもできる】Realmsでデータパックを導入する方法【マイクラ】

【誰でもできる】Realmsでデータパックを導入する方法【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

Realmsのワールドにデータパックを導入したいマインクラフター
「Realmsでマルチプレイをしているんだけど、データパックを導入することってできるのかな? できるのならどうやるのか教えて欲しいな!」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • Realmsでデータパックを導入する方法

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップやミニゲームを制作しています!
→ダウンロードページ

この記事では、Realmsでもデータパックを導入する方法について解説していきます。

Realmsはマインクラフトが公式で用意しているマルチプレイを楽しむためのシステムですが、ワールドのデータを簡単に開けないなど難点があるのも事実です。

そのため、Reamlsでマルチプレイをしているけど、データパックを導入して遊びたいという場合でも少し手順が必要となります。

今回はそれについて解説していきます。
それでは、さっそく見ていきましょう!



Realmsでデータパックを導入する方法

Realmsのワールドでデータパックを導入したい場合は、少し手順が必要となります。
というのも、Realmsのワールドのデータは直接弄ることができないからですね。

ですが、データパックを導入できないというわけではないので、その方法を解説していきます。

手順としては以下の通りです。

  1. シングルプレイにてワールドを作成する。
  2. そのワールドにデータパックを導入する。
  3. Realmsにて、先ほどのワールドをアップロードする。

簡単に言えば、データパックの導入されているワールドを用意して、それをRealmsに移動させるわけですね。

①②に関しては今回は割愛させていただきます。

ワールドを作ることを説明する必要はないでしょうし、データパックの導入について話していると長くなってしまうためです。
ただデータパックの導入で上手くいかないという方のために、読み込まれない原因について解説している記事のリンクを貼っておきます。

【悩み解決】データパックが読み込まれない原因3選【マイクラ】

Realmsにワールドをアップロードする方法

というわけで、③のReamlsにアップロードする方法について解説していきます。

まずはReamlsの設定画面に行きます。
そして、要らないワールドを選択、そのワールドに切り替えます。

アップロード前のワールドは消えてしまいますので、データを取っておきたい場合はバックアップを取ってから行うようにしましょう。

その後ワールドをリセットを選択して、ワールドをアップロードを選択すればOKです。

「ワールドをアップロード」を選択すると、アップロードするワールドの一覧としてシングルプレイのセーブデータがすべて羅列されます。
そこからデータパックを導入済みのワールドをアップロードすればいいというわけですね。

作業自体はこれだけです。
あとはワールドを無事にアップロードできれば、データパックが導入されているワールドで遊ぶことができます。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • Realmsにデータパックを導入したい場合、データパックを導入したワールドをアップロードする必要があります。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】