マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【戦闘が苦手な人必見】死亡地点を示すリカバリーコンパス【マイクラ】

【戦闘が苦手な人必見】死亡地点を示すリカバリーコンパス【マイクラ】

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

リカバリーコンパスについて知りたいマインクラフター
「リカバリーコンパスってどんなコンパスなの? クラフトするには何のアイテムを使うのか教えて欲しいな」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • 死亡地点を示すリカバリーコンパス
  • リカバリーコンパスの作り方

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!

この記事ではリカバリーコンパスについて解説しています。

リカバリーコンパスは今までのコンパスと違って、死亡地点を指し示してくれるコンパスとなっています。
そんなリカバリーコンパスを上手く使うコツや作り方を紹介。

ぜひ役立ててくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!



死亡地点を示すリカバリーコンパス

リカバリーコンパスは死亡地点を示すコンパスになります。
なのでリカバリーコンパスが示す先に進めば、死亡してアイテムをロストした場所に辿り着けるわけですね。

使用する際は、死亡した後にすぐ手に取れる場所に置いておくことが重要です。

普段ベッドで寝る場所が決まっているならば、その近くのチェストや額縁にリカバリーコンパスを仕舞っておくと、死亡してもすぐにアイテムの回収に向かえます。

また、ベッドで寝て朝にしたらすぐにベッドを壊してしまうという方でも、初期スポーン地点にリカバリーコンパスを用意しておくと良いですね。

リカバリーコンパスは死亡したことがない、死亡したディメンションとは異なるディメンションにいると正常に動作しません。

というわけで、リカバリーコンパスは死亡した地点を示してくれるコンパスです。
やられやすいという方にはうってつけなアイテムとなっていますね。

リカバリーコンパスの作り方

リカバリーコンパスを作るには、残響の欠片とコンパスが必要です。

具体的なレシピはこちら。

素材となるコンパスを作るのに鉄のインゴットとレッドストーンダストが必要ですが、そこまで入手難度の高いアイテムではないので問題ないかと思います。

問題は残響の欠片です。
残響の欠片は古代都市のチェストにしか生成されず、入手手段が限られています。

古代都市は見つけるのが困難ではありますが、見つけてしまえばその規模の大きさやチェストに入っている確率を考えると、1つの古代都市から必要な数の残響の欠片は手に入ることがほとんどです。

というわけで、リカバリーコンパスを作るためには残響の欠片、コンパスが必要となっています。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

ポイント
  • リカバリーコンパスは死亡地点を示すコンパス。
  • クラフトするには、残響の欠片にコンパスが必要となる。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】