この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
コマンドで難易度を変更したいプレイヤー
「配布するマップで難易度を変更したい場面があるんだけど、どうすればいいの? 自動で変更して、その難易度に固定し続けたいな」
こんな疑問を解決します!
- difficultyコマンドで難易度を変更する
- 難易度の固定にはリピートコマンドブロック
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
今回は難易度を変更するコマンドである、difficultyコマンドについて解説していきます。
配布マップによっては、一定の間だけ敵モブを活用したいなんて場合がありますので難易度を変更する必要性は存在します。
この記事では、difficultyコマンドの使い方や変更した難易度を固定し続ける方法の2つを解説していきますので、よろしくお願いします。
さっそく見ていきましょう!
diffcultyコマンドで難易度を変更する
難易度をコマンドで変更するには、difficultyコマンドを使えばOKです。
使い方も難しくなく、どの難易度に変更するかだけを入力すればすぐに使えます。
/difficulty 変更後の難易度
変更後の難易度の部分には、その難易度を示す英単語(文字列)を入力していきます。
具体的には以下の表を参考にしてくださいね。
難易度の種類 | 文字列 |
---|---|
ハード | hard |
ノーマル | normal |
イージー | easy |
ピースフル | peaceful |
非常に簡単なコマンドですが、難易度はワールド単位で決められるので各プレイヤーごとに難易度を変更しようとすることはできません。
その点だけ要注意ですね。
もし配布するマップなどでプレイヤーごとに難易度を変更したい場合があったら、attributeコマンドなどでそのプレイヤーの体力を減らすなどして難易度調整するのが良いですね。
また、マイクラには難易度をロックすることができる機能がありますが、difficultyコマンドはたとえロックされていたとしても難易度を変更します。
なので、遊んでいる人が故意に難易度をロックしてもそれを上書きするような形で難易度は変更できますよ。
というわけで、難易度を変更するにはdifficultyコマンドを使うというお話でした。
難易度の固定にはリピートコマンドブロック
難易度を固定し続けるには、リピートコマンドブロックを使えば解決します。
どういうことかというと、リピートコマンドブロックにdifficultyコマンドを打ちこむことで常に指定した難易度に変更し続けます。
そうすることで、仮に別の難易度に変えられたとしても、すぐさま指定している難易度に上書きされるということです。
この場合でも書き込むコマンドは変わりません。
/difficulty 難易度を示す文字列
リピートコマンドブロックの設定は、無条件・常時実行にしておきましょう。
一定期間だけ難易度を固定したいという場合は、常時実行ではなく「動力が必要」にして赤石ブロックを条件を満たした時に、リピートコマンドブロックに隣接するように設置。
元に戻したくなったら、赤石ブロックを消すようにしてdifficultyコマンドで元の難易度を指定すればOKです。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- 難易度を変更するコマンド
/diffculty 難易度
- diffcultyコマンドは難易度を指定するだけで使える簡単なコマンドです。
- 難易度を固定し続ける場合には、リピートコマンドブロックを活用すればOKです。
この記事は以上になります。