この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
矢師について知りたいマインクラフター
「矢師ってどんなものを取引してくれるの? どうすれば矢師に就職させられるのかな? 厳選する必要があるのかも教えて欲しい」
こんな疑問を解決します!
- 矢師の取引内容
- 矢細工台で矢師に就職
- 厳選する必要はない
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近はゲーム配信に特化している「Twitch」にてサバイバルモードで遊んでいます!
→なつめのTwitch
この記事では、村人の職業の1つである矢師について解説しています。
矢師は目立った職業ではありませんが、効能付きの矢という特殊な矢を取引できる存在として重宝されています。
そんな矢師の具体的な取引内容や矢師に就職させるために必要なブロック、厳選すべき職業なのかを解説。
それでは、さっそく見ていきましょう!
矢師の取引内容
矢師はその名の通り、弓矢やクロスボウといった矢に関するアイテムを多く取引してくれます。
特に効能付きの矢を入手する方法としては、かなり優秀です。
通常、残留ポーションを使ってクラフトすることのできる効能付きの矢ですが、残留ポーションを生成するのはエンダードラゴンからドラゴンブレスを回収しなければならず、入手する手間が相当かかります。
なので、効能付きの矢が取引で手に入るのは非常に嬉しいですね。
そのほかの項目は著しいメリットがあるわけでもないので、時折利用する程度のものが多いです。
具体的な取引内容は以下のようになっています。
1:新米
要求アイテム(必要個数) | 販売アイテム(貰える個数) |
---|---|
棒(32) | エメラルド(1) |
エメラルド(1) | 矢(16) |
エメラルド(1) 砂利(10) | 火打ち石(10) |
新米には3つの取引内容が存在し、そのうちの2種が取引できる項目として出現します。
中でも、エメラルド1つで矢を16本交易することができるのはトラップタワーを作成していない、スケルトンスポナーを見つけていないなんてマインクラフターにはありがたいですね。
また棒をエメラルドに変換する取引は、木こりをしている間に溜まった棒を在庫処分をする感覚で使用すると良いです。
2:見習い
要求アイテム(必要個数) | 販売アイテム(貰える個数) |
---|---|
火打ち石(26) | エメラルド(1) |
エメラルド(2) | 弓(1) |
見習いで交易できるようになるものとしては、弓と火打ち石をエメラルドに変換するものですが、正直無視で良いです。
強いて言うならば、ディスペンサーをクラフトしたいときに新品の弓が必要なので、そういった時にだけ利用してもいいかもしれません。
3:一人前
要求アイテム(必要個数) | 販売アイテム(貰える個数) |
---|---|
糸(14) | エメラルド(1) |
エメラルド(3) | クロスボウ(1) |
見習いの時と同様に、一人前に成長しても有能な取引項目はありません。
糸をエメラルドに変換できるので、蜘蛛スポナーを見つけてトラップを作っている人は糸の使い道が増える程度になります。
4:熟練者
要求アイテム(必要個数) | 販売アイテム(貰える個数) |
---|---|
羽(24) | エメラルド(1) |
エメラルド(7~21) | エンチャントされた弓(1) ※お宝エンチャントが付与されていることはない |
熟練者でも見習い、一人前と同様です。
正直、使い道がかなり限られている取引内容だけになります。
エンチャントされた弓はランダムにエンチャント内容が決定されるので、司書を利用して好きなエンチャント本を確保しておいた方が圧倒的に自分好みの弓を作成できます。
羽をエメラルドに変換する取引も、自動焼き鳥製造機のようなものを作っていないと利用することのない取引内容です。
5:達人
要求アイテム(必要個数) | 販売アイテム(貰える個数) |
---|---|
トリップワイヤーフック(8) | エメラルド(1) |
エメラルド(8~22) | エンチャントされたクロスボウ ※お宝エンチャントが付与されていることはない |
エメラルド(2) 矢(5) | 効能付きの矢(5) ※15種のうちランダムに1種 |
達人になると、効能付きの矢を取引できるようになります。
効能付きの矢は、先述したように残留ポーションをクラフトの素材にしなくてはならないのでかなり貴重なアイテムです。
なので、15種からランダムに1種が選ばれる項目ではありますが、使ってみたい効能付きの矢を狙ってみるのもいいかと思います。
それ以外の取引内容は渋いですね。
クロスボウは熟練者の際に現れるエンチャントされた弓と同じ理由で、おすすめしません。
トリップワイヤーフックをエメラルドにするのも、おすすめする理由がないですね。
もっと簡単にエメラルドは手に入ります。
矢細工台で矢師に就職
村人を矢師に就職させるには、矢細工台が必要です。
矢細工台は現状、UIなどが実装されておらず本当に村人を矢師に就職させる程度しか役割がありません。
音符ブロックの下に矢細工台を設置することで、音符ブロックからベースの音がするようになりますが、サバイバルモードではなかなか使わない機能ですね。
そんな矢細工台は以下のレシピでクラフトすることができます。
また、村に以下のような家が生成されていると、矢細工台も一緒に生成されて村人が矢師となっている可能性が存在します。
比較的特徴的な形をしているので、すぐに見つけられるかと思います。
また、矢細工台のクラフトは難しくありません。
なので、無理して村に生成された矢細工台にこだわらなくても、クラフトしたものを村人の近くに設置して矢師に就職させた方が簡単です。
厳選する必要はない
矢師は厳選する必要はありません。
ここまで読んでくれた方なら同意していただけるかと思いますが、取引内容にランダム性のものが新米の時点で存在しませんし、取引内容全体を見ても碌な取引がありません。
強いて言うならば効能付きの矢が面白いというだけなので、それ目当てで達人まで成長させるか、そもそも村人には別の職に就いてもらった方がゲームを効率よく進展させる意味合いで得策です。
効能付きの矢を入手する手段としては優秀ですが、効能付きの矢を使わなくても問題ない場面が多すぎるので、あくまでも面白いアイテムとして扱っています。
というわけで、矢師を厳選する必要はありません。
また、プレイヤーによっては就職させる必要もないですね。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。