この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
スポナーを用意したいマインクラフター
「コマンドを使ってスポナーを出したいんだけど、何のコマンドを使えばいいの? スポーンさせるモブは何でも選べる?」
こんな疑問を解決します!
- スポナーは手元に用意した方が楽
- スポーンさせるモブを決める方法
こんにちは! マインクラフターのナツメ(@natsume_717b)です。
普段は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
この記事では、コマンドでスポナーを出したい人の悩みを解決します。
スポナーを出す方法はいくつかありますが、今回は1番簡単な方法を教えます!
ただ、スポナーを出すだけではスポーンする内容を指定できません。
なので、スポーンするモブの決め方についても後半で解説します。
配布マップで戦闘シーンを加えたり、モブを絶やしたくないときに使えますので、ぜひ覚えてくださいね。
さっそく見ていきましょう!
スポナーは手元に用意した方が楽
コマンドを使ってスポナーを用意しようとすると、いくつか方法は挙げられます。
ですが、1番楽なのはgiveコマンドで手元に用意する方法ですので、今回はその方法を解説します。
giveコマンド以外では、setblockコマンドで直接設置する方法もありますが、置きなおす度にコマンドを打たなくてはならないので、今回は割愛します。
まずは実際にコマンドを使ってスポナーを手に入れてみましょう。
コマンドは以下の通りです。
/give @p minecraft:spawner
上記のコマンドを実行すると、手元にスポナーが1つ手に入ります。
1度手に入れてしまえば、あとは繰り返し設置(使用)できるので困ることはないと思います。
ただしコマンドでスポナーを出現させたい場合は、giveコマンドは向いていないのでsetblockコマンドを使うようにしましょう。
ある一定の距離まで近づくとスポナーが出現するといったコマンドを組みたい場合ですね。
とはいえ、ダンジョンを作るのにあらかじめスポナーを設置しておきたいといった場合が多いと思いますので、giveコマンドだけでも充分ですね。
スポーンさせるモブを決める方法
手元に用意したスポナーは、まだ何をスポーンさせるか決まっていない状態です。
その状態でどこか適当な場所に設置すると、Minecraftの方で何がスポーンするのかを決められてしまいます。
これでは思っているモブをスポーンさせられず、使い物になりません。
ですが、安心してください。
何をスポーンさせるかはきちんと決められます。
それに使うアイテムはスポーンエッグです。
スポーンエッグはクリエイティブのインベントリにも存在するので、使ったことのある人は多いのではないでしょうか。
どこにあるか分からない方は下の画像を参考にしてくださいね。
下準備として、スポーンさせたいモブのスポーンエッグを手元に用意しておきましょう。
そして実際にスポナーからスポーンされるモブを設定してみます。
といっても、そんなに難しいことはしません。
手順としては
- スポナーを設置する
- スポナーに向かって、スポーンエッグを持ってクリック
の2工程だけです。
それぞれ画像付きで見ていきましょう。
①スポナーを設置する
まずはスポナーを設置します。
先述したように指定していない状態ですので何かがスポーンする状態ですが、まずはそれで問題ありません。
② スポナーに向かって、スポーンエッグを持ってクリック
スポナーを設置したら、次はスポーンエッグをスポナーに向かって使います。
これだけでスポナーから出現するモブを変更できます。
今回はウサギをスポーンするようにしてみました。
可愛いですね。
スポーンさせられるモブはスポーンエッグさえ存在すれば、なんでもスポーンさせることが可能です。
逆を言うと、スポーンエッグがないとスポーンさせられないということですね。
とはいえ、スポーンエッグはサバイバルで出現しないモブも完備しています。
なので「○○が出せない」なんて困ることは正直皆無ですね。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- スポナーを入手するコマンド
/give @p minecraft:spawner
- スポーンエッグはクリエイティブモードのインベントリに存在します。
この記事は以上になります。