この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
コマンド初心者なマインクラフター
「コマンドで装備するにはどうすればいいの?1.17にバージョンアップしたらreplaceitemコマンドが使えなくなっちゃったんだけど、何のコマンドで同じことができるの?」
こんな疑問を解決します!
- replaceitemコマンドはitemコマンドに変更された
- itemコマンドで装備するには
こんにちは! マインクラフターのナツメ(@natsume_717b)です。
- 脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
今回はプレイヤーに装備させるコマンドについて解説していきます。
以前も似たような記事を投稿したのですが、ver1.17になった際、装備させるのに使用していたコマンドが廃止され異なるコマンドを使うことになったので、改めて解説します。
また、チェストの中身を検知して装備する方法についても、新しく追加されたコマンドで可能となったのでその解説もしていきます!
それでは、さっそく見ていきましょう!
replaceitemコマンドはitemコマンドに変更された
本来、プレイヤーに装備を与えるコマンドはreplaceitemコマンドというコマンドで行っていましたが、1.17にバージョンアップした際にitemコマンドというコマンドが追加され、そちらで装備を行うことになりました。
もしver1.17よりも前のバージョンで装備させたい場合は、【Java版】コマンドを使って装備しよう!【解説】で解説しているので、そちらの記事を読むことをおすすめします。
例えば、ダイヤモンドのチェストプレートを装備させたい場合
1.16までのコマンド(replaceitemコマンド)ならば
/replaceitem entity @p armor.chest minecraft:diamond_chestplate
となりますが、1.17で追加されたitemコマンドを使うと
/item replace entity @p armor.chest with minecraft:diamond_chestplate
となります。
正直、使うコマンドは変わったものの記述する内容に関しては大して変わっていません。
次の項目では、新しく追加されたitemコマンドの使い方について詳しく見ていきます。
itemコマンドで装備するには
ここからは新しく追加されたitemコマンドの使い方を紹介します。
replaceitemコマンドを使えていた人からしたら簡単に覚えられますし、replaceitemコマンドを知らないという人でも、分かりやすく説明しますのでよろしくお願いします。
まず、装備を変更させる際に使うitemコマンドを言語化すると以下のようになります。
/item replace entity 装備を変更させる対象 装備変更したい箇所 with 装備させたいアイテム
このコマンドを読むだけでも分かりやすそうですが、先ほどitemコマンドを紹介する際に使ったコマンドを改めて解説すると
/item replace entity @p armor.chest with minecraft:diamond_chestplate
最も近くにいるプレイヤーのチェスト部分にダイヤモンドのチェストプレートを装備させるコマンドということがわかるかと思います。
なので、装備対象、装備箇所、装備させたいアイテムをそれぞれ指定すれば、このコマンドは難なく使えるようになります。
チェストの中身から装備品を選択する場合
itemコマンドでは、チェストの中身から装備品を選択することもできます。
どういうことかというと、チェストのこの位置にあるアイテムを装備するということが可能です。
そんなコマンドのやり方は以下の通り。
(座標X=0、Y=0、Z=0にチェストがあり、その左上のスロットを参照する場合)
/item replace entity @p armor.chest from block 0 0 0 container.0
装備する箇所の次がwithではなく、fromになっているのがポイントで、fromだとブロックのスロットや他のプレイヤーのスロット(装備状態)を参照することができます。
今回はチェストを参照したかったので、blockを選択。
その後チェストの座標を指定し、さらにどのスロットなのかを指定しています。
ディスペンサーなどでランダムに防具を発射させて、それをチェストの特定の位置に格納されるようにしておけば装備するアイテムがランダムに決められますね。
また、もし他のプレイヤーを参照したい場合は、from以降の記述が
from entity @r armor.chest
といった感じになります。
(この場合、ランダムなプレイヤーのチェスト部分と同じものを装備する)
チェストなどのブロックや他のプレイヤーを参照するよりも直接指定してしまった方が非常に簡単なのですが、ランダム要素を取り入れたい場合に活用できるので、覚えておいておくべき方法ですね。
まとめ
今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- 1番近くにいるプレイヤーにダイヤモンドのチェストプレートを装備させるコマンド
/item replace entity @p armor.chest with minecraft:diamond_chestplate
- 装備させる対象、箇所、アイテムを指定することで、自由に装備出来ます!
この記事は以上になります。