この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
triggerコマンドについて知りたいマインクラフター
「triggerコマンドってどういうコマンドなの? 何ができるのかな? 使い方も教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します!
- triggerコマンドは許可が必要なコマンド
- triggerコマンドの使い方
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
この記事ではtriggerコマンドの使い方を中心に解説しています。
triggerコマンドがどういったコマンドなのか分からないという方が多いのですが、これにはほかのコマンドと違い下準備が必要なコマンドだからだと思います。
というのも、scoreboadコマンドでtriggerという項目を指定したスコアボードを作成してから、さらにそのスコアボードを扱えるように各プレイヤーに許可を与える必要があるからですね。
この事をもっと詳しく解説するほか、そのほかの特徴についてもお話しているのでぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう。
triggerコマンドは許可が必要なコマンド
triggerコマンドは、scoreboardコマンドの1種のようなものです。
というのも、tigger型のsocreboardの値を操作するからですね。
ただし、通常のscoreboradコマンドとは異なり、以下の2つの特徴があります。
- triggerコマンドを使う際は、値を変更しようとしているスコアボードに許可を下ろす必要がある。
- 1度triggerコマンドで値を変更すると、再度スコアボードに許可を下ろさないとtriggerコマンドで値を変更できない。
このほかにも幾つか特徴があり、その中でも権限のないプレイヤーでも操作できる点ですね。
この特徴のおかげで権限を与えずともコマンドを扱わせることが可能です。
というわけで、triggerコマンドは「誰にでも使える厳重に管理されたscoreboardコマンド」と考えておけばOKですね。
triggerコマンドの使い方
triggerコマンドを使うにはtigger型のスコアボードが必要なので、まずはscoreboardコマンドを打っていきます。
今回はあくまでも例なので、testという名称でスコアボードを作成していきます。
/scoreboard objectives add test trigger
そして、作成しただけでは許可が下りていない状態なので以下のコマンドで許可を下ろします。
/scoreboard players enable @a test
このコマンドのターゲットセレクター部分がどのプレイヤーに対して許可を下ろすのかということですので、全プレイヤーに許可を下ろしたければ上述の通り@aでOKです。
ただし、もっと細かく選定したいという場合はその他のターゲットセレクターやタグなどを上手く使って細かく指示しましょう。
ターゲットセレクターの後ろにあるtestと入力した部分が、どのtigger型スコアボードに許可を下ろすのかを指示している場所ですね。
(今回はtestというスコアボードに許可を下ろしたいので、testと打ちこまれています)
ここまでやってtriggerコマンドを使う準備が整います。
というわけで、さっそくtirggerコマンドを使ってみましょう。
triggerコマンドもスコアボードの値を変更させるコマンドなので、出来ることとしてはaddで値を増やすのとsetで特定の値に変更することだけです。
例えば値を1増やすならば
/trigger test add 1
値を30に変更したい場合は
/trigger test set 30
となります。
addもsetもマイナスの値も入力できるので、値を減らしたい場合はaddを選択してマイナスの値を入力すればOKです。
そして、先述したようにtiggerコマンドで値を変更しようとする場合には都度許可を下ろす必要がありますので、その点だけ忘れないようにしましょう。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
/scoreboard objectives add スコアボードの名称 trigger
/scoreboard players enable @a trigger型のスコアボードの名称
/trigger 許可が下りているtrigger型スコアボードの名称 add 1
/trigger 許可が下りているtrigger型スコアボードの名称 set 30
この記事は以上になります。