この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.4)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
damageコマンドについて知りたいマインクラフター
「ver.1.19.4でdamageコマンドが追加されたけど、どうやって使うコマンドなのかな? 具体的な使い道とかも教えて欲しいな!」
こんな疑問を解決します!
- damageコマンドの使い方
- 手軽にダメージを与えられるDamageコマンド
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップやミニゲームを制作しています!
→ダウンロードページ
この記事では、damageコマンドについて解説していきます。
既存の方法とは違い、直接ダメージを与えられるほかダメージ量の指定なども簡単に行えます。
なので、かなり使い勝手の良いコマンドです。
そんなdamageコマンドの使い方や注意点をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう。
damageコマンドの使い方
damageコマンドを使う際に重要なのは、3つの要素です。
誰に与えるのか、どのくらいのダメージを与えるのか、ダメージの種類は何かという3つとなっており、これらは必ず指定しなくてはいけない項目です。
/damage ターゲットセレクター(誰に与えるのか) ダメージ量 ダメージの種類
例えば、以下のコマンドではコマンドの実行場所から最も近いプレイヤーに対してmobからの攻撃として1ダメージ与えるものとなっています。
/damage @p 1 minecraft:mob_attack
ダメージを与える対象は単体でしか指示できないので、@aや@eを指示したい場合はlimit=1で単体になるように指示しなくてはなりません。
また、クリエイティブモードだとダメージを受けるという概念がないため、「指定のダメージの種類は対象には効果がありません」と出てエラーになります。
必ずアドベンチャーモードやサバイバルモードに変更してから試しましょう。
ゲームモードの変更方法は以下の記事で解説しています。
damageコマンドはダメージを与えるコマンドですので、防具やポーションなどの効果があればそれらも適用されます。
つまり防具を着ているプレイヤーに対して実行すると、指定したダメージ量よりも少ないダメージを与えることになり、耐性のエフェクトなどが付与されていた場合には、それらを考慮したダメージが与えられます。
at
ダメージ源がエンティティでない場合は、どの場所でダメージが発生したのかを指定することも可能です。
/damage @s 20 minecraft:bad_respawn_point at ~ ~ ~
上記のコマンドはコマンドの実行場所でコマンドの実行者に対して20ダメージを与えます。
ダメージ源はminecraft:bad_respawn_pointということで、リスポーン地点としてふさわしくない場所、要するにネザーやエンドでベッドを使用した際の爆発を指示していますね。
オーバーワールドやジ・エンドでリスポーンアンカーを右クリックした場合も同様に爆発が起きますので、minecraft:bad_respawn_pointに含まれます。
ネザーでのリスポーン地点を設定するリスポーンアンカー【マイクラ】
そしてat ~ ~ ~で爆発の発生場所をコマンドの実行場所と同じ場所だと指示しています。
by
atが非エンティティの場合だったのに対して、byはどのエンティティがダメージを与えてきたのかを指示する項目となっています。
例えばゾンビが攻撃してきたことにしたい場合は
/damage @s 5 minecraft:mob_attack by @e[type=minecraft:zombie,limit=1]
となります。
コマンドの実行者に対してゾンビから5ダメージ与えられるわけですね。
ただし、気を付けなければならない点があります。
それは実際にbyで指定したエンティティが存在しなければならないことです。
上記のコマンドの場合はゾンビがいるかどうかが肝になるわけですね。
ピースフルモードなどでゾンビがいない、確認ができないと「エンティティが見つかりませんでした」とエラーを吐き出してしまいます。
from
byを選択した際には、fromという項目を続けて指定することができます。
以下のコマンドで説明していきます。
/damage @p 20 minecraft:explosion by @e[type=minecraft:arrow,limit=1] from @e[limit=1,type=minecraft:skeleton]
最も近いプレイヤーに対して20ダメージを与えるdamageコマンド。
しかしダメージ源はexplosion、つまりは爆発ですね。
そしてbyにはarrow、fromにはskeltonが指定されています。
これらを整理すると、スケルトンが放った矢によって最も近いプレイヤーに対して20ダメージを与える、死亡時のメッセージはexplosionなので「爆発に巻き込まれた」というメッセージになる、といった感じです。
ダメージの種類は死亡時のメッセージに関わってきます。
手軽にダメージを与えられるDamageコマンド
damegeコマンドは簡単にダメージを与えられ、しかも好きな値を指示できるコマンドです。
なので、PVPゲームなどで活用しやすいコマンドと言えます。
コマンドを実行しやすいアイテムとして、ニンジン付きの棒(歪んだキノコ付きの棒)があります。
それらを使用した際に、ド派手なパーティクルを出現させつつダメージを与えるなんていうコマンドを組めば、まるで魔法のように見えるので迫力が出ますよね。
なので、PVPとの相性はバッチリだと言えます。
ニンジン付きの棒について以下の記事をどうぞ。
そのほかにもドッキリとして、○○をしたらダメージを受けてしまうということも可能です。
アイディア次第で様々なことができますよ。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- mobの攻撃として、コマンドの実行場所から最も近いプレイヤーに1ダメージ与えるコマンド
/damage @p 1 minecraft:mob_attack
- コマンドの実行者に対して、コマンドの実行場所で20ダメージ与えるコマンド
(ダメージの種類は、リスポーン地点としてふさわしくないために起きる爆発)
/damage @s 20 minecraft:bad_respawn_point at ~ ~ ~
- 1体のゾンビによる攻撃でコマンドの実行者が5ダメージ受けるコマンド
/damage @s 5 minecraft:mob_attack by @e[type=minecraft:zombie,limit=1]
- ダメージの種類は爆発として、最も近いプレイヤーにスケルトンの放つ矢によって20ダメージ受けるコマンド
/damage @p 20 minecraft:explosion by @e[type=minecraft:arrow,limit=1] from @e[limit=1,type=minecraft:skeleton]
- エンティティ部分は単体で指定すること。
- クリエイティブモードなどだとダメージを受けることがないため、サバイバルやアドベンチャーモードに変更してから実行すること。
- 防具やエフェクトなどによって指定したダメージを軽減される。
この記事は以上になります。