この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.4)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
storeの使い方が分からないマインクラフター
「exeucteコマンドのstoreってどうやって使うものなの? どういう使い道があるのか教えて欲しいな!」
こんな疑問を解決します!
- コマンドの結果を保存するstore
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップやミニゲームを制作しています!
→ダウンロードページ
この記事では、executeコマンドで使えるsotreの項目について解説していきます。
storeを使うことで何ができるのかを具体的なコマンドと共に説明していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、さっそく見ていきましょう!
コマンドの結果を保存するstore
executeコマンドでstoreの項目を使うと、そのコマンドを実行した結果が保存できます。
store resultを選択した場合は結果を、store successを選択すれば成功回数を指定した場所へ保存します。
いまいち分かりづらいと思いますので、giveコマンドを実行した場合について見ていきましょう。
以下のコマンドを実行したとします。
/execute store result score @a Sample run give @a diamond 1
このコマンドはダイヤモンドを1つ全てのプレイヤーに付与するコマンドです。
それにexecuteコマンドでstoreのサブコマンドを追加しています。
上記のコマンドではstore resultとしており、さらにコマンドの結果をSampleというスコアボードに入れるよう指示しています。
storeで指定できる保存箇所は、スコアボード、storage、bossbar、エンティティやブロックのNBTの5つです。
giveコマンドの場合は、アイテムが付与されたプレイヤーの数が結果となるので、5人のプレイヤーに付与した場合は5という値がSampleのスコアボードに投入されます。
(値は足すのではなく、その値に上書きする)
もしこれがstore successだった場合は、成功回数をカウントするためSampleに1が投入されます。
何人に付与しようとコマンドが成功すれば1、成功しなければ0ということですね。
要するに、コマンドごとに結果と成功回数の値が異なるわけです。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
今回はgiveコマンドで説明したため数字が投入されることになりましたが、dataコマンドで得た結果などは文字列であることもあります。
その場合は、スコアボードに入れるように指示せず、適切な格納先を指示してあげる必要があります。
というわけで、sotreはexecuteコマンドで使用するもので、実行したコマンドの結果や成功回数を保存することができるものになります。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
今回使ったコマンドはこちら。
- ダイヤモンドを全てのプレイヤーに付与するコマンドで、全てのプレイヤーのSampleというスコアボードに対象となったプレイヤーの数と同じ数字に上書きするコマンド。
/execute store result score @a Sample run give @a diamond 1
- store resultでコマンドの実行結果を、store sucessで実行したコマンドの成功回数を保存できる。
- 実行するコマンドによって、実行結果は数字だったり文字列だったりする。
この記事は以上になります。