この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.19.2)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
ラピスラズリが欲しいマインクラフター
「ラピスラズリってどの高さに生成されるのかな? 一番多く生成される位置とかあれば教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します!
- -64~64の高さに生成されるラピスラズリ鉱石
- Y=-1が最も生成されやすい
こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。
マイクラ歴は5年程で、サバイバルモードを楽しむほかクリエイティブモードでコマンドを駆使して遊んでいます!
この記事では、ラピスラズリ鉱石について解説していきます。
具体的にはどの高さにラピスラズリ鉱石が生成されるのか、最も多く生成される高さは何処なのかといった感じですね。
また、聖職者との取引でもラピスラズリを手に入れられることを説明しています。
さっそく見ていきましょう!
-64~64の高さに生成されるラピスラズリ鉱石
ラピスラズリ鉱石は-64から64の高さに生成されます。
-64は岩盤のある高さですので、簡単に言ってしまえば64よりも低い高さならどこでも見つけることができるというわけですね。
ただし注意点として、-64から-33、33から64の高さに生成されるラピスラズリ鉱石は空気に触れないように生成されます。
なので、洞窟内で上記の高さを探してもラピスラズリ鉱石が見つかることはありません。
正確にはチャンク生成時に2回ラピスラズリ鉱石の生成を試みて、1回目は空気に触れないように、2回目は空気に触れる場合も含めて行われます。
ですが、こういった小難しい話を理解する必要はないので、簡単にまとめさせていただきました。
また、鉱石類の中でも生成率は低めなので、集めたい場合はそれなりに時間をかける必要があります。
というわけで、-64から64の間を掘ればラピスラズリ鉱石は見つけることができます。
Y=-1が最も生成されやすい
ラピスラズリ鉱石を含め、鉱石には最も多く生成される高さが存在します。
そんな最多量となる高さは、ラピスラズリ鉱石の場合はー1です。
Y=-1の高さを掘ることで、効率よくラピスラズリを入手することができると言えます。
なので、ラピスラズリを目的としてブランチマイニングをする場合は、Y=-1 の高さに坑道を掘ると良いですね。
また、ラピスラズリそのものは聖職者と取引して入手することも可能です。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
わざわざラピスラズリのためだけに坑道を掘るのも面倒ですので、聖職者との取引の方がおすすめできますね。
というわけで、ラピスラズリを掘りたいという場合にはY=-1 。
とにかくラピスラズリが手に入ればいいという方は、聖職者と取引をするようにしましょう。
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
この記事は以上になります。