この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.17.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。
アイテムのIDが分からず、困っているマインクラフター
「アイテムのIDってどうやって調べればいいの? 分からないたびに検索するのは面倒くさい!」
こんな疑問を解決します!
- 高度な情報をオンにするとアイテムIDが分かる
こんにちは! マインクラフターのナツメ(@natsume_717b)です。
普段は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ
今回はアイテムのIDを調べる方法を紹介していきます。
アイテムIDを調べる方法は幾つか存在しますが、今回はその中でもゲーム内で完結する方法を1つ選んできました。
これさえ覚えておけば、アイテムIDが分からなくて困るなんてことはなくなります。
実際、私も脱出マップを作る都合上かなりの頻度でアイテムIDは打ち込んでいますが、今回紹介する方法のおかげで作業がスムーズになっています。
1つだけの紹介なので、サクッと読めます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
それでは早速どんな方法なのか見ていきましょう!
高度な情報をオンにするとアイテムIDが分かる
アイテムのIDを最も簡単に調べる方法は、F3とHを同時押しして高度な情報の表示をオンにすることです。
通常、高度な情報はオフになっているのですが、F3とHを同時押しすることで切り替えることができます。
この高度な情報をオンにした状態でインベントリのアイテムにカーソルを合わせると、アイテムの名前だけでなくアイテムのIDも見ることができます。
武器等にカーソルを合わせると、残りの耐久力を数字で見ることもできます。
実際に切り替えてみると、以下の画像のように変化します。
画像では草ブロックという名前しか知れなかったのが、「minecraft:grass_block」という草ブロックのアイテムIDも見れるようになっています。
ただしこの方法で気をつけて欲しいのは、アイテムのIDを確認できるだけということです。
つまり、コマンドで打つ際などにスペルミスをしてコマンドが正常に動作しないとも限りません。
そういった場合はgiveコマンドなどを打ち込んでいって、表示された候補をコピペすると間違いがありません。
コピペする方法については、【時短】コマンドをコピペして作業効率アップ!そのためにアレを使います!から確認できます。
なので、コマンドに使用するのにアイテムIDが知りたい場合は、高度な情報をオンにして調べ、候補として表示されたIDをコピペするのが1番いいですね。
というわけで、今回はアイテムのIDを調べるために高度な情報をオンにする方法について解説しました!
まとめ
というわけで、今回のまとめです。
- F3とHを同時押しすることで、高度な情報をオンにする。
そうすることで、アイテムIDを見ることができるようになります!
この記事は以上になります。