マルチプレイなら『シン・VPS』がおすすめ!

【マイクラ】ポータルを出すにはsetblockコマンド

【マイクラ】ポータルを出すにはsetblockコマンド

この記事では、Minecraft Java Edition(バージョン1.18.1)の情報をもとに執筆しています。
そのほかのバージョンや機種などでの動作は保証できません。

ポータルの中身だけを出したいマインクラフター
「エンドポータルとかネザーゲートの内側にあるポータル部分だけをコマンドで出したいけど、どうすれば出せる? 出したポータルは2×3とか3×3のように、いつも見る形にしないとワープすることってできない?」

こんな疑問を解決します!

本記事の内容
  • ポータルを出すにはsetblockコマンド
  • 1マスでもあればワープ可能

こんにちは! マインクラフターのなつめ(@natsume_717b)です。

なつめ

マイクラ歴は5年程で、最近は脱出マップを配布・制作しています!
→配布マップ・ダウンロードページ

この記事では、エンドポータルやネザーゲートの内部にあるポータルをコマンドで扱う方法について解説しています。

ポータル部分は通常手に入らないアイテムで、クリエイティブモードでコマンドを使用したとしても手元に用意することはできません。
しかし、手元に用意することはできなくとも指定した座標に出現させることは可能です。

その方法を解説します。
また、扱う際の注意点に関しても書きましたので、ぜひ最後まで読んでくれると嬉しいです。

それでは、さっそく見ていきましょう!



ポータルを出すにはsetblockコマンド

エンドポータルやネザーゲートの内側にあるポータル部分を出すには、setblockコマンドを使う必要があります。

というのも、giveコマンドを使ったとしても入手することのできないブロックだからです。
要するに、手持ちに入ることは一切ないので直接ポータルを出現させるしかありません。

実際にエンドポータルやネザーゲートを出現させるコマンドは以下の通り。

/setblock ~ ~2 ~ minecraft:end_portal
/setblock ~ ~2 ~ minecraft:nether_portal

エンドポータルは地面と水平になるようにしか置けませんが、ネザーゲートのポータル部分は縦、横の2種類の置き方があります。
なので、ID部分をminecraft:nether_portal[axis=〇]とし、〇部分にはxかzを入力すると、それにあった方向を向いたネザーゲートのポータル部分が出現します。

出現させた瞬間に触れてしまっていると勝手にワープしてしまうので、出現位置の座標はコマンドの実行者の2マス上になるよう指示しています。

また、setblockコマンドでは1マスにしか設置することができません。
もしも広範囲に設置したいという場合は、fillコマンドを使いましょう。

fillコマンドもsetblockコマンド同様に、直接出現させるので問題なくポータルを出現させることができます。

【コマンド1つで整地OK】fillコマンドの使い方と5つの使い分け

というわけで、setblockコマンドやfillコマンドで設置することができます。
アイテムとして入手することは不可能なので、giveコマンドなどで正しくIDを入力したとしても手に入りませんので、お気をつけください!

また、エンドポータルフレームも出現させたいという方は過去記事をどうぞ。

【マイクラ】fillコマンドを駆使してエンドポータルを作る

1マスでもあればワープ可能

ポータル部分は触れてしまうと、対応したディメンションに飛ばしてしまいます。
なので、たった1マスであろうとそれは同じです。

1マスしか存在しないポータルでも触れたら、ワープしてしまいます。
ワープするための時間なども、コマンドで操作しない限りデフォルトと同じです。

つまり、エンドポータルに触れてしまえば一瞬でジ・エンドに到着しますし、ネザーゲートポータルの場合は、クリエイティブモードならば同じく一瞬で、サバイバルモードでは数秒かけてワープします。

これは仕様上防ぎようのないことですので、可能ならばワープさせる直前などにコマンドで出現するようにコマンドを組んでおきましょう。
もしくはブロックで塞いでおき、その塞いでいるブロックを消すといった方法を取るかですね。

1マスでもあって、なおかつ少しでも触れてしまうとワープしてしまうので、ポータルを扱う際は注意しましょう。

まとめ

というわけで、今回のまとめです。

今回使ったコマンドはこちら。

紹介したコマンド
  • エンドポータルのポータル部分を出現させるコマンド
/setblock ~ ~2 ~ minecraft:end_portal
  • ネザーゲートのポータル部分を出現させるコマンド
/setblock ~ ~2 ~ minecraft:nether_portal
ポイント
  • ネザーゲートのポータル部分に関しては、IDの後ろに[axis=]を書き足してxかzを指定することで、向きの変更が行えます。
  • ポータル部分は少しでも触れると、対応するディメンションにワープさせてしまいます。

この記事は以上になります。

  • 【まとめ】functionコマンドの基本から応用【マイクラ】
  • 【まとめ】カスタムストラクチャーの実装・カスタム方法【マイクラ】